新疋田、撮り鉄の旅 | びびり~まんの山旅日記

びびり~まんの山旅日記

洗脳って世の中あるらしいです。ある人に北アルプスの剣岳に連れて行かれ、山の魅力について刷り込まれました。あれから10年あまり。すっかり山に魅了されています。
山や旅に費やした日々について記録していきます。早い話がHPからの移行です。

この海の日の三連休は久しぶりに撮り鉄の旅に行っていました。ドライブも兼です。
何年ぶりでしょう、新疋田へ行きました。一般道利用で往路は7時間、復路は9時間。
もちろん車中泊です。

新疋田駅はすっかり建て替えられていて綺麗になっていました。駅舎の中は、さすが撮り鉄の聖地だけあって、フリー展示場まで作られていました。かなりたくさんの作品が貼られていました。そして、連休中のせいかどうかは不明ですが、駐車場は満車!意外です。

新疋田駅舎 

新疋田駅舎駐車場 
さて、肝心の写真ですが、朝6時過ぎに起き、まずはホームから撮影。一眼はフィルムしかないので今回はデジカメでトライ。しかし、やはりデジカメはデジカメ、シャッタースピードはついてこないは連写は遅いはで使い物にならない。そこでひらめきました!動画です。今回はほとんどデジカメの動画機能で動画を撮影しました。またまた問題が。三脚は持ってきていたのですが、雲台をフィルム一眼へ付けたままにしていて三脚が使えない。しょうがないので手持ちで動画撮影をしました。そのため、かなり手ぶれしていました。ま、鑑賞には堪えることができるので問題なしとしました。

ホームで撮影しても納得いくものがとれないので場所を移動して撮影しました。
疋田の町並みです。散策しながらのロケハンでした。ドラマに使えそうな町並みでしたよ。
町並み 

この場所で写真で撮影したのはこの一枚だけ。いまいちです。他は動画で撮影していますが、アメブロは動画の掲載ができなくなったみたいなので残念です。動画では、「サンダーバード」のすれ違いや普通電車、「しらさぎ」等を撮りました。
貨物列車 
  
この後、超有名な鳩原ループへ移動し、「トワイライトエクスプレス」を動画撮影しました。掲載できないのが残念。機関車が近づいてくるときの重低音がたまりません♪

そんなこんなで、自宅まで帰らないとならないのでリミットです。汗を流しに滋賀県の須ヶ谷温泉へ行きました。新疋田へくると必ず立ち寄っています。入湯料が1000円と高いですがいい温泉です。
須ヶ谷温泉 
 
 天気も良く、かなり日焼けをしてしまいました。
楽しい連休でしたよ。