ごきげんよう









青森の雪景色ではございませんが…


昨夜の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」で拝見した、青森空港のホワイトインパルスの素晴らしさに感動してしまい、私のスマホから数少ない雪模様の写真を引っ張り出しました。









番組が始まる前には

児嶋一哉さんインスタでも

東貴博さんブログでも、雄也さんのお姿を見る事が叶いまして、

ありがとうございました。







兎に角、今回のホワイトインパルス密着が凄かった。。

青森は何回も訪問していますが、全て陸路にて。

なるほど、青森出身の友人ご夫妻は、今回は飛行機✈️で帰省するとか

お嬢さん達だけで飛行機に乗せて、青森空港でおじいちゃん達に引き渡して貰うから安心なの、とか話していらしたなぁ、、、なんて思い出したりしていました。



過ごしやすい季節に観光旅行でしか伺っていない私、

冬の青森は想像しかできておりませんね。







知られざる仕事人がカッコ良過ぎでした。

冬季間以外は、農業従事者の方々多し。。

青森空港LOVE、いや、故郷LOVEなるお気持ち無くしては成り立たないお仕事、

ご自愛なさってご活躍下さい‼︎と叫んでしまいました。



スタジオで見ていた雄也さんの表情と極め付けの一言。


「スゴい。」



この一言が素晴らしい💜




さぁて、459通目投函です。



所ジョージさんと東貴博さんのお2人タイム。

いつかは雄也さんも呼ばれて欲しいと、密かに願っております。。



所ジョージさんが『トイ・ストーリー』のバズ・ライトイヤーの時計を手にされていまして、ビックリしました。

大サービスでございました、笑。





清水ミチコさんXを記録帳に頂きます。







所さんと清水ミチコさんとゲストの生駒里奈さんは、芸術品みたいなおはぎを召し上がりました。

雄也さんは後ほどには⁇⁇

どうでしょうかしらねー。。











逢いたいです、雄也さん。









小澤征爾さんのご冥福をお祈り申し上げます。


ボストン交響楽団が追悼のG線上のアリアを演奏している映像も流れました。



世界の小澤征爾でいらっしゃいました。




私は、たくさん演奏を聴くことがありましたが、一度もご本人の指揮を振る演奏会には伺っておりません。

悔やんでおります。



どうか安らかにおやすみ下さいませ。






かしこ