りかーはうす



久しぶりに施設に出勤しました。




皆様お元気で一安心ラブラブ




うちは老健施設併設しているので




敷地内のお散歩に行ったところ




某ドリンクメーカーの業者様のが




ドリンクの補充に玄関に



お越しでした目




若い青年で、たくさんのドリンクを




自販機に補充されていました。




私と一緒にお散歩していた入居者様が




すかさず話しかけにいかれました。




笑顔で、




「あんた、学校の同級生やね・・・・元気?




私は尋常高等小学校卒や・・・




#$#&%%#・・・・!!



戦争時代、畑しかしてへん・・・・」




私は後ろからお話を伺っていましたが、




その青年は、仕事の手を止め、




笑顔で、否定もせず




傾聴ビックリマーク




私達がその場を離れる時に




入居者様にむけて




「外は蒸し暑いですからお気をつけて」と・・・・





感動いたしました!!




なかなか資格者であっても




普通のコミュニケーション、ご挨拶すらも





出来にくい方が多いのに



(いや、出来る方も勿論おられます汗




素晴らしいなと。




勤めている会社がすごいのか、それともその方がすごいのか。





行動には人となりがでますね!!





施設に入所されているから、





認知症があるから・・・なんて関係ない・・・





一人の人として人と向き合う時どうあるべきか。





尊厳、尊敬、感謝、優しさ・・・ビックリマーク





私たちは対人援助職として




お年寄りを




みくびっていないだろうか・・・・




あの言葉、この言葉は




きちんと伝わったか・・・目




丁寧な関わりが出来ているか。





仕事終りに




青年が補充したコーヒーを飲みながら




改めて考えましたアップ




ペタしてね ペタしてね