テント泊縦走は

暗くなると眠り夜明け前

出発が基本

規則正しいいい生活!

 

それだけでなく

食事を食べると

荷物が減る

 

また、縦走は低地から

登るよりは楽!!

 

雷鳥の雛と出会った

 

 

次の日

8月6日(3日目)も

夜明け前の出発

 

 

双六岳での日の出を

目指します

 

 

双六岳山頂(2860.4m)到着

 

日の出を待ちます

 

 

槍ヶ岳も見えます

いよいよ日の出の時間

 

 

この神々しい瞬間

何かに感謝せずには

いられません

 

 

登山日和になりそう

 

日本三百名山

三俣蓮華岳に

向かいます

 

 

山頂が見えてきました

 

 

三俣蓮華岳山頂

(2841.4m)到着!

 

晴天!

振り返れば

 

 

ご機嫌です!

しばらく歩くと

スイス風の雰囲気!

 

 

黒部五郎小屋到着

荷物を一部デポ

 

黒部五郎岳へ

ピストン(単純往復)

します

 

 

ウキウキしてくる

ハイキング

 

 

日本百名山

黒部五郎岳山頂

(2839.7m)到着

 

景色を楽しみながら

小屋に戻ります

 

 

氷河に削られた

カールが見事に見えます

 

 

黒部五郎小屋が

見えてきました

 

小屋で休んで

今日の目的地

三俣山荘をめざします

 

 

ハイマツの登山道を

歩きます

 

 

三俣山荘が

見えてきました

 

本日は無事

15時前に

キャンプ地に到着

 

 

キャンプ地から

翌日目指す鷲羽岳

が見えます

 

 

手前の緑のテントが

本日の宿です