群馬と新潟の県境

有名な谷川岳を

歩きました

 

 

スタートは

「日本一のモグラ駅」

土合駅

 

とんでもない地下駅で

駅を出るための階段が

もう登山!?

 

 

400段以上の階段

登り切って駅舎にでました

これだけで達成感!

 

午前中に山頂

まっとうな時間に

下山をめざすと。。。

 

 

軟弱ですが

ロープウェイを

使うことにしました

 

快適!

 

 

もうすぐ駅

めざす谷川岳が

見えてきました

 

 

天神平駅

軟弱パート2

ここでロープウェイ

に乗り換え!

 

 

もはや登山じゃない!?

ロープウェイを降りると

 

 

すぐ水芭蕉が

目に留まりました

 

さっそく休憩!!

 

 

やっと登山を開始

しました

 

軟弱コースですが

まだまだ先は長そう

 

山頂までは

まだ3kmあります

 

 

登り始めると

雪がめだつように

 

 

天気がやや下り坂

風も強くなってきます

 

 

頂上直前の登りは

雪!!

 

 

登っているのは

スキーヤー!?

 

 

まずは

トマの耳(1963m)に到着

実は谷川岳の頂上は

二峰に分かれています

 

もう少し歩きます

 

 

谷川岳山頂(1977m)

オキの耳 到着です

 

ロープウェイを使った

楽な登山のはずが

強風有、残雪有で

意外ときつい登山でした

 

遭難者の多い山

油断できません

 

 

下山後はみなかみ町に

移動

 

 

ロッジに泊まりました

翌日は武尊山を

めざします