こんばんは。



現在は体調管理の為、1日8時間睡眠必須なカルビンです。



そうしないと次の日、またその次の日と辛いので。。。


そんな中仕事が忙しいと残業して家帰って食事して風呂入って寝る・・・のサイクルになって、PCいぢっている時間が(汗)


なんか最近記事upするのって、用事のある土日しかないですねw

(土日用事無いときこそ史跡・神社仏閣巡りの日なのでww)



ということで、今回の記事もそんな時間の合間に書いてます

(写真だけ準備して、寝る前の時間にちょっとずつ書いてつなげる場合も)





さて今回もちょっとしたシリーズ?記事になります。


2017年夏、同じ日に訪問した周辺の記事はup済(高館、毛越寺、山寺等)で、ここだけ残っていたんですな。。。さっさと書けって話ですw


でももう一昨年の事なんだな・・・そんな昔に思わなかったデスヨ(汗)






平泉駅からレンタサイクルで高館の次に到着した、この遠征の本命


入口には



武蔵坊弁慶の墓碑



五条大橋で牛若に敗れ、その後ずーっと付き従って来た訳ですが。。。良く良く考えると、それまでやって来た所業を考えると意外な忠義だなって思えます(汗)



もうお分かりかと思いますが、今回upしますのは中尊寺になります。

夏休みの遠征で訪問させて頂いたのですが、この遠征


8/15平泉→山寺→郡山

8/16郡山→会津若松

だったんですが、8/15はあいにくの雨で、先日upしました山寺の一帯だけ奇跡的に晴れていた感じでした。。。



あ~でも、平泉も毛越寺は雨降ってたけど、高館と中尊寺は傘無しで参拝出来たなぁ。

移動中は結構な雨降ってたのに。

(あ、自転車移動中はレインコート使ってました。決して傘差してません(みんなも駄目ですぞ(汗))



ちなみに上の写真にゴールデンレトリバーがいるのがおわかりだろうか。。。


犬良いんか?って思って見ていたんですが。。。







この犬、坂の途中で大量のう○こしてしまうんですw(飼い主大わらわの図w)


しかもうん○が坂を転がりてんやわんやww


周りにいた観光客のオバチャンが大爆笑し、まんまドリフの大爆笑状態でした(笑)


自分も他の人も爆笑してた(爆)


・・・思えば中尊寺での長い滞在時間中に雨降らなかったのは、ウンがツいていたのかも金



入口から長い坂道を上り、ようやく寺域に。


入口からここまで舗装されていない坂道の為、雨で濡れていて地面が緩くなって危なかったです。

冬季に雪が降ったりするととても危険な坂道でもありますので、足腰の弱い方は訪問時期を検討された方が無難です。


(この参道を使用せず、南側の駐車場からなら安全に行けるかも。。。そこは各々ご確認下さい)



中尊寺で最初に現れるのが弁慶堂

中尊寺の守り番的な役割なんでしょうか、弁慶だけに。


もし時代が変わっていれば吉○沙○里堂とかだったりして(鉄壁そうだw)



解説



今回の中尊寺、夏休みと言う事もあり人が多くて、人が写りこみまくりで。。。


これほどupの為に写真処理したの、初めてですww





ここからまた暫く間隔が開きまして


地蔵堂(-人-)


地蔵堂を経由し、



入場有料の金色堂へ




勿論館内撮影禁止なのでご注意を。


中での参拝は、例の如く参拝所を動かずに長い事拝んでいる方が必ず現れる為、基本渋滞します。


他の人の事考えずに自分だけ長い事拝んでも、ご利益薄くなりかねないので、皆様もご注意しましょう

(-人-)ネガイゴトハカンケツニ

神様仏様もあんまり願い事沢山言われても困るし、長く居られるとうっとおしいと思われかねないのでw



金色堂を出てすぐのところにある経蔵(-人-)


お賽銭を沢山準備して行かないと・・・小銭切れ起こす方絶対多くいらっしゃると思います(汗)



お賽銭といえば、以前15円(十分にご縁がありますように)や45円(始終ご縁がありますように)が良くて、

500円(これ以上(の)効果(硬貨)が無い)や10円(遠縁につながる)は良く無い

とTVで言ってたのを記事に書きましたが、

最近は15円も良く無いって話が出ているそうですね(安いからじゃないの?って勘繰るカルビンw)


1万円は相変わらず「まんえん」が「えんまん」につながると言って良いとされてますが。。。

これも以前書きましたが、「えんまん」の逆の「まんえん」はかえって縁起悪いといいたいw

高額御布施をもくろんでいるとしか思えないんですが・・・罰当たりな考えなんだろうか。。。


ちなみに最近は50円が推奨されているそうで(理由は不明)



お賽銭の為に5円玉を5000円分両替してから言われてもね~←ww



松尾芭蕉の像


松尾芭蕉は青森県には行っていないと聞いていた(第13回アメリカ横断ウルトラクイズの問題で出たw)ので、最北端はここでは?と思いましたが・・・


ほぼ同緯度ですが、秋田県象潟にある蚶満寺の方が奥の細道最北端だそうな。


だから昨年日本海側から秋田向かった時に象潟駅で観光客沢山降りたんだな~・・・って今頃納得w




さて中尊寺は1回で紹介出来る程の規模では無いので、4回に分けてのupを予定しております。

(4回目はご朱印回になるかとw)


キリが良いので今回はこの辺で( -ω-)/