こんばんは。


ちょっと順番変わりますが、今回は2018/3/25最後に訪問した場所になります。


織田信長が桶狭間合戦前に熱田神宮で必勝祈願したのは有名ですが、それ以外にも祈願しに来た場所が複数ヶ所ありまして、


今回訪問したのはそのうちの1ヶ所



日置神社


自分が聞いて知っただけで熱田神宮の他に織田信長が桶狭間合戦に挑む際に戦勝祈願で立ち寄った場所は日置神社含め3ヶ所あります。


神社仏閣に反抗心を抱いているように見える信長さんですが、意外とその矛先はお寺のみの向いていて、神社への祈願は結構行っているんですよね(・ω・;)


ちなみに日置神社の場所は、名古屋別院と大須観音から同じくらいの距離にあり、最寄り駅も地下鉄舞鶴線・大須観音駅と上前津駅とほぼ同距離になります(難)



長い参道


お手水


幣殿(-人-)


あの織田信長も祈願したんですね。



桶狭間合戦勝利の後、信長は日置神社に松の木を千本奉納された様です。


ここもやはり桜が満開でした(^ω^)

御朱印授与頂けました(-人-)


どちらかというと神社御参拝より信長に関する場所と言う事で訪問させて頂いたのですが、予想外でちょっと得した気分です(^人^)



では今回はこの辺で( -ω-)/