こんばんは。


先日名古屋地区の再訪へのテンションだだ下がったカルビンですが、実績はいっぱい残っているので、記事は継続します(-ω-;)




今回は同じ史跡でもお城回ではありません。


ちょっと前に記事upしました名塚砦から南へ200mちょい行った場所にあります



旧蹟・庚申塚

意味有りそうな昔の方のお墓と

小さなお堂があるだけのちょっとした空き地です。


が、ここは例の織田兄弟喧嘩の地・稲生原古戦場になります。


古戦場はどこに行っても何も残っていない場合の方が多いので、ここもそれに漏れず何もありません。


実際有名な古戦場(川中島も三方ヶ原も設楽原等)も、ちょっと離れた場所に陣屋跡や砦跡はありますが、戦いのあった場所には基本武将塚くらいしかありませんし。


特に見る物も無いので、こういう巡りの時にしか立ち寄れない場所ですね(汗)




では・・・特に今回短かったな(何も無いからそうなりますわな)・・・ということでこの辺で(;-ω-)/