こんばんは。


またまた前回に引き続き(同日結構いろいろ訪問したので引っ張れますよw)ます。


地下鉄舞鶴線で上前津駅に移動・・・名古屋市中区にある神社仏閣巡りと合わせてこちらを訪問



清浄寺を参拝させて頂く事に。


山門

お手水

六地蔵


牧氏墓所


牧氏はここがかつてお城だった際の築城主で、城主牧長清は織田信長の妹を室とした人物なんだそうな。



ここ清浄寺が小林城跡であった事が入口脇の解説にあります



まさかの柳生兵庫之助(尾張徳川家剣術指南・柳生新陰流2代目当主)居館跡でもあったんですねw


ちなみに同じ柳生でも徳川家康・秀忠の元で影の軍師をされていたと思われている柳生宗矩は、新陰流初代当主・柳生宗厳の息子(五男)でありながら、新陰流を悪の道に使おうとしていた事から認可を与えなかったとされています。

(柳生兵庫之助は宗厳の孫で、長男の子)



御本堂(-人-)



延命地蔵大菩薩の御朱印を授与頂きました(-人-)



愛知県は有名・無名の戦国武将多く輩出されているからか、大小お城が多いですねw


もう何回か名古屋遠征してますが、まだまだ未訪問ヶ所多いですw


近々計画して遠征しようかな。。。




では今回はこの辺で( -ω-)/