こんばんは。


暑くなったり寒くなったり体調維持が大変ですね(汗)

※この記事書いてるの9/22


9月下旬だってのに困ったものです(=ω=;)






さて今回は、暫く行けていなかった山城に久しぶりに挑戦した際のお話。


以前ここ攻略した内容にちょっとだけ触れましたが、まーーーーーひどい目に遭いました(-ω-;;;)


その際の写真撮っていなかったのが悔やまれます

(てかそんなこと出来る余裕無かったとも言う(=ω=;;;))



さてやって来たのは光厳寺


公共交通機関だとJR武蔵五日市駅からバスで西戸倉下車で徒歩10分ちょいで来れます。


こちらの側に登城口があるとの事で訪問させて頂きました。


ちなみに五日市七福神のお寺でもありますので、タイミング会えば改めて参拝させて頂きたい思います。

(御朱印授与は年始と9月にもその機会があるそうです)


七地蔵(もう驚かないw)

こちらにお城の解説版があります。


今回登城するのは戸倉城になります。


後北条家の、対武田として滝山城に来襲を知らせる狼煙システム5城の1つになります。


檜原・網戸・二宮・戸吹の4城は攻略済で、いよいよ最後の5城目攻略です。



ちなみに戸吹城は何回か記事でupしてますが、崩落の危険がある為細尾根を進む事は禁じられております。

(虎ロープが張ってある:以前落ちて重症・重体になった人が数名いるので洒落では済ませれません(危))


光厳寺御本堂(-人-)


鐘付堂


七福神・布袋様(-人-)




参拝も済ませ、いよいよアタック開始

一旦尾根まで緩やかな登り、 そこから急な尾根道に繋がります。

メタボで高所恐怖症、更に山城ブランク長いカルビンにはかなり堪えましたε=(-Д-;;;)

かなり登った場所で、分かれ道・・・写真の方向は平坦になっていたものの、道が先細りし、もう一方は更にそそり立つ坂道なものの、手すりっぽいものが見えて進める状態。


実際もはや引き返せない位置に来ていたんです(汗)





・・・そしてこの後手すりがあった場所が、岩肌剥き出しの場所で、手すりゾーンはほんと手前の一部だけ。。。

その先どこが道か解らず(絶望)


しかしすぐ上から登山客と思われる複数人数の笑い声が聞こえてまして。。。もう登るしか無いのか(気絶)

(゚Д゚)/~~゚ ヽ(゚Д゚;)ニシカワクーン!





そして命の危機を感じた三点保持の登山・・・


今思うと良く登ったなぁって(-ω-;)


返す返す撮影する余裕無かったのが悔やまれるorz





しかし、とある記事で戸倉城の事見たんですが、親子で同じコースで登ってて、まだ小さい女の子がここ登っていたんですよ(をぃ)


しかも自分が三点保持して登った岩肌に立っている写真で(=ω=lll)


あの岩殿城も山頂に小学校年少組の遠足で来ていたし。。。意外と子供ってたくましいですね(感心)




※戸倉城の光厳寺からの登城は危険です。親もここ登らすのはどうかと思います。絶対止めるべきです(危)




三点保持登山ゾーンを登り切って10m足らずで山頂に到着。


山頂にいたのは欧米からと思われる方々7、8人でした。


片言の日本語で挨拶してくれました。。。こちらも英語で返す・・・余裕なく、普通に「こんにちわ」と言ってしまった(;;;-Д-;;;)アドリブ利かすどころじゃなかった(汗)申し訳ござらん


ちなみにありえない方向から来たカルビンに驚いて、皆さんちょっと引いていたのは見逃さなかったですww



いや~、すごい絶景ですな~(@Д@)


と言っても高所恐怖症のカルビン、あんまり前に出て眺める余裕はありませんでしたがw

そもそもこの写真撮影したところで肉体&精神疲労でベンチ座り込んでしまいましたorz



滝の様な汗拭きつつアクエリアス500ml一気飲みし、くたばっていた際に撮った本丸写真w


この方々、どうやって戸倉城(山)の事知って訪れたんでしょう?


周辺の山の解説

んで戸倉城の解説

汗も引いて本丸も撮影したので、逆の道で下山及び遺構確認。


はい、そもそもお城見学に来たので、ただ登山しに来たわけでもないのに、遺構全然見てませんしw


それ以前に来た道戻るという選択肢は0%無いので(-ω-;)


石はもちろん後世に整備されたものです。。。でも段曲輪だったのは当時そのままでしょう。



更に下段にもう1ヶ所曲輪。


こちらは本丸より広かったかも。



一応虎口と思われる場所



平坦な尾根道


もしかしたら一部土橋になっているかも(確か遺構消滅したって聞いてます)


その先に狼煙台的な曲輪があったのですが、どうも疲れすぎでここの写真がボケまくってしまいボツにorz



更に下がった場所にも曲輪っぽい平坦地


あちこちにかなり埋もれてしまった竪堀が残っているそうですが、自分が見た場所は全部それっぽいとは思いつつ確信できなかったですorz


斜めに下る道・・・ここはロープが張ってましたw


しかもこの道急坂に加え落葉で滑りやすくなってまして・・・


どっちから登っても苦労したのね(汗)



この石積み(遺構では無い)が見えたら出口はもうすぐ



神明社脇(この階段の先は神社で、お城に続く道では無い)に出てきてやっと下ってきた~と実感(-ω-;)


これだけメンタル削られた登城は浄福寺城→岩殿城→松尾古城に続いて4城目ですε=(-ω-lll)


はい皆さん、この解説がある方から戸倉城は登るべきです。


あの三点保持登山したところでそっちに遺構は無いから意味無いのでw

 


ちなみにこの登城口、西戸倉バス停から5分くらいで来れますw


光厳寺より近いぢゃんww


※車での訪問の場合、光厳寺駐車場と、もう一つの登城口・神明社前の空きスペースに停められるそうです。





で、帰りのバスの時間が合わず、45分待ちになってしまっていた為、疲れはあったものの歩いて武蔵五日市駅へ向かいました(3kmくらい。バスよりは早く到着できましたw)




帰り際にぬこ団子発見(。´ω`。)


これ見れただけでも歩いた甲斐がありますヽ(^ΦωΦ^)/




いろいろやる事があって出かけようか迷った土曜日の午後、近場で行ける場所がここくらいだったので突発的に攻略しましたが。。。やはり朝一で攻略すべきでしたね(=ω=)



といった所で今回はこの辺で( -ω-)/