函館駅からどうやってアクセスしようか、事前確認はいろいろしていたのですが・・・



当初函館空港から歩いて行くしかないかな?って思っていタラバ



直接目の前を通るバスがある事が解り・・・しかも函館空港行きよりも待ち時間無く行ける事が解り。


一応そのバスの運転手にそのバス停止まるか確認して乗りこみました。。。AM7時ちょい過ぎです(-ω-;)





およそ45分バスに乗ってたどり着いたのが




な~んも無い海沿いの道w


バスの本数が函館市ガイドマップには1時間に1、2本あるって書いてあったのに、実際帰りのバスの時間確認したところ、1時間に1本(2本は1ヶ所のみ、3時間来ない時間もw)

・・・Jaroに電話しちゃろか?(笑)



とりあえず城は時間関係無く見れるとあった(スタンプが9:00にならないと押せないような情報があったので、帰りのバスは9:43に設定して7:50より見学開始ε=( `・ω・)/


このお城に関わる方の墓碑・供養碑


うーん、この骨組みは何をしようとしているのでしょう・・・ものすごく中途半端なんですが(汗)


ま、ここは置いといて ヽ○ヽ(・ω・ )三( ・ω・)/○/



到着・続100名城1番(実際は合わせて101番w)志苔館


変換するとどうしても志海苔館・・・と「海」が入りこんでしまいますw




数ある元祖100名城・続100名城の中で、珍しくカルビンが期待していなかった場所・・・事前情報でそそられなかったのって、結構数少ないんですが(-ω-;)


解説版見ても、規模小さそうですし・・・なんか第二の品川台場である予感が(汗)

※要はハズレである(汗)



北海道なのに猛暑だった前日に対し、この日は幸いにも曇り空で(雨降るかと思ったくらい)、海沿いだけに風も強くて散策にはもってこいの日でした。



第一印象が・・・なんかつい先日同じような風景を見た気が・・・



そう、色味的に先月訪問した浪岡城にそっくりなんですよ(・Д・;)

白・黄・オレンジの花が覆っているのが特に


規模は明らかに浪岡城の方が上なんですが、唯一志苔館が優っているのが



そう、このオーシャンビューヽ(゚◇゚ )ノ


いろいろお城見てきましたが、この目線の高さでお城に海が目に入るのって他にはありませんでしたよ。



城域は小奇麗に整備されております。


堀が深い緑で覆われていると、撮影しても良く解らなくなりますからね(^ω^;)


虎口から本曲輪へ



はい、土塁に囲まれた居館式のお城です。


居館式に毛が生えたくらいのお城が続100名城に選ばれるとは・・・


まったくもって選定判断を解り辛くしているお城の1つですね、ココ(-ω-;)



蔀土塁の向うに函館空港のものと思われる鉄塔が・・・おそらく日本で五本指に入るくらい空港に近いお城になるのではないでしょうか?

※他に知らないからこう書いてみたw


わーい、お花がいっぱい~(棒読み)

建造物跡

出土品解説

建造物跡解説

なんか石碑w


井戸跡

井戸の中身は・・・浅っww


東側の土塁に登ってみた



土塁の下、北側は帯曲輪



南側は深い堀が。。。ま、これくらい無いと遠くから来た甲斐がありませんが(-ω-;)



あー、海と緑がきれいだなー(棒読み天丼)



ちょっと草花が伸びすぎて、建造物を示す境が解り辛くなってます。



・・・ひいき目に見ても30分あれば見学におつりが来ます。。。えー、本当に続100名城?


んで時間が余りまくって、スタンプ頂ける時間まで待つのか?(汗)
実はあるんじゃないの?


って探したら、それっぽい建物発見


・・・やっぱりあるぢゃない、(おそらく24時間開きっぱなし)続100名城のBOXが

これで1本早い8:31のバスで戻れる・・・となると函館散策の時間出来る?!



もう見る物も無かったのでバス停に戻り・・・まだ20分くらいあったので、先程見た土塁東端から見た場所を下から見に行く事に。


丁度竹駒稲荷大明神がある場所がそこだったので行ってみました。




折角来たので参拝(-人-)。。。しかしスタンプを押した際、なんとなくカメラをいじっていたおかげで、ここから先の北海道での撮影したデータ全てに日付入っちゃいました・・・邪魔だなww



さっき見えた大きな堀・・・上下どっちから見ても藪ってて解り辛かったな~



こちらからも登れそうでしたが、流石にそこまでの時間なかったので撮影だけして志苔館見学は終了。


100名城スタンプで1番目をゲットしたのは元祖・続を通じて初で御座いますヽ(゚◇゚ )ノヤッタネ



しかし、今回の行軍で100名城3ヶ所見た訳ですが、納得できたのは五稜郭だけでしたね。。。


戦国時代のお城を数々見てきただけに、北海道の城郭では物足りない・・・のかもしれません。




自分の行った事のある志苔館・浪岡城・根城の3つは明らかに日本北部でしか見られない形態の城ですね。。。

たしか青森県にある堀越城も同じような形態と聞いたので、機会があればソチラも見てみたいです。




次回はこの旅初の神社記事になります。

でわでわ( -ω-)/