寒くなりましたねーーー

昨日だったか一昨日だったか、朝0℃でした
畑とか真っ白だし、屋根なしの駐車場にとめてある車も真っ白で、隣の家の人はお湯かけてましたよ

来週はもっと寒くなるみたいだし イヤだなあ

今日はミッキーとミニーのお誕生日

お誕生日動画が可愛すぎて何度も見てしまいました





さてさて。ネコに噛まれた傷ですが
昨日、1週間ぶりに病院へ行ったら、絆創膏も取れまして、もう普通にお風呂も入っていいよ〜
通院も、とりあえずこれでおしまい
あとは、傷跡が気になるようなら1、2ヶ月後に形成外科的な手術をすると言う事で、カルテには一応 経過観察と書いてました
保険で治せるようにとの配慮だと思われます
噛まれた10/31から、お風呂はもちろん、きちんと手を洗う事すらしていない左手は、あかぎれが出来、包帯や絆創膏で常に覆われていたので、変なシワや乾燥でおばあちゃんみたいな手になってます

あまりにすごいので、写真はちょっと美肌加工してみました

ある程度の痛みがなくなるまで1週間。切開した傷が治るまで更に1週間と、2週間以上かかってやっと治りましたーーー





治ったと言ってもまだ表面上で、切開した所とキバが刺さった所はまだ押すと痛いし、指を動かすとツレるし、動かし方によっては人差し指の付け根に激痛が走ります
この激痛は、指の腱が癒着を起こしているのが原因と思われるそうで、ゆっくり指を動かしてリハビリして下さいとの事でした
いや〜。猫に噛まれたくらいでこんなんなるとはね〜
ホントにビックリです
自分はもちろん、子ども達にとっても良い勉強になりました

今回の私の症状は、100%の猫の口に存在しているという、パスツレラ菌による感染だと思われます
「猫に噛まれた」で検索すると、まさにこんな画像やら症状がたくさんヒットします

切開して手術をした日が、点滴もあったので2400円ほど
抗生剤と痛み止めが処方された日が1400円ほど×2日間
あとは1000円以内でした
昨日も先週も傷の状態を見て絆創膏を取り替えるだけって事もあって350円
病院の先生によっては、念のため破傷風や狂犬病の予防接種をする場合もあるそうですが
私が行ってた病院では、最低限の処置、最低限の薬って感じで(いつもそうなんです。湿布とかも頼まないと出してくれない^^;)お財布に優しくて助かりました

こんな事は稀ですが、皆さんも動物と触れ合う時は気を付けて下さいね

ではでは

〜11/19 追記〜
領収証が全部出てきたので(夕べは一部見つからなかった^^;)細かい治療費を記しておきます
自分の覚書と、同じ症状で病院へ行かれる方の参考になれば
10/31(火) ¥1440 噛まれた日。抗生剤とロキソニン5日分処方
11/ 1 (水) ¥2640 膿を出すための切開手術。抗生剤の点滴。連休に入るため抗生剤とロキソニン5日分追加
11/ 3 (金.祝)¥920 祝日だったが心配だからと診てくれた。包帯とガーゼを取替えただけなので、休日料金が入っているようだ
11/ 6 (月) ¥610 膿を出すために入れてあったチューブをはずす。薬疹らしきものが出たのでアレルギーの薬を3日分処方
11/ 8 (水) ¥350 包帯から絆創膏に
11/10(金) ¥350 絆創膏からフィルムへ
11/17(金) ¥350 終了
詳しい治療や患部の様子は以前の記事をお読み下さい
ちなみに、病院は近くの個人の外科です
2時間くらい待つのは当たり前ってほど混雑してます