年の瀬…


友人そして月釜にお越し下さった皆様に

ご参列頂き茶筅供養を致しました




一年間お世話になった茶筅を焚べて

御供養と一年の大祓



ご参列頂きました皆様と読経し

厳かなひととき


こちらは月釜のお客様の日


お一人ずつお世話になった茶筅を焚べて



お経本約600巻の功徳を持って

一年の厄を落とし



茶筅供養は御老師様のご指導の元

我が家流です☺️

気持ちを込めて行いました



宗家では内弟子の方々がお正月が明けて

どんと焼きと共に献茶式に使われた茶筅や

帛紗等をお焚き上げするそうです

地域によっては4月頃に行われる

茶筅供養もあったりと色々なんですね☺️


茶筅供養の後は、蕎麦&天ぷらにて一献🍶

椅子席にて御御足にも無理のなき様に


御供養の後は御老師様と共に

一服🍵


(話尽山雲海月情 永平寺 悟由老師)

御老師様より禅の解釈を伺い

一同深く感じ入りました



蓋置はお気に入りの三つ人形

和尚と小坊主


煤払いの払子(ほっす)


難を転ずるの南天





除夜の鐘もそろそろ…




お陰様で

一年を無事に締めくくる事が出来ました



この度ご参列下さいました皆様

そしていつもご覧頂いている皆様

本年も誠にありがとうございました

良いお年をお迎えくださいませ✨



この度お越し頂きました御老師様のお寺は

箱根湯本温泉街にございます

坐禅、写経、書道アートなどご体験頂けます

箱根観音 福寿院