医療コミュニケーションの集い♡ | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

新年を迎えて8日…

私にとっては「あっという間」ですが、

あなたにとってはいかがでしょうか?

今年もこのお知らせの季節です…

豊の国医療コミュニケーションの集い
    (響き合いネットワーク大分 ワークショップ)

第28回となる開催です。

医療コミュニケーションについて関心のある方なら
どなたでも参加できるワークショップです。

これまでこのワークショップについては
何度もブログで綴らせていただいていますが、
今の私が存在することができるのは、

このワークショップのおかげなんです。

患者として、医療の現場で悲しい想いをしたり、
医療とともに生きることが辛かったり、
医療に対して否定的な捉え方が強い時期に
このワークショップに参加したことで
私の人生が変わる第一歩となったワークショップ。

医療者をはじめ医療コミュニケーションに関心のある
一般の方々が参加してのワークショップ。

今回も、ぜひ多くの方に参加していただき
一緒にコミュニケーションについて体感していただけたらうれしいです♫

以前の私は、医療そのものもですが、
医療者に対して好感をもつことができずにいました。

それはもちろん、そう感じる体験があったからですが、
このワークショップに参加なさっていらっしゃる医療者の方々と
一緒に過ごす中、私の信念となっていた医療者への思いは
大きく変わりました。

そして、それだけではなく、
毎回参加させていただく中で、
私は人として、患者として成長させていただいています。
そのことから、私の人生が大きく変わりました。

はじめは、座って居ることがやっとで終えていたのですが、
毎回のワークを体験したり、
先生方の講話を聴いたり、
参加者の意見を聴いたりする中での気づきから
私自身の変化につながつていますし、

一番大きいのは、
ここに集まっていらっしゃる方々と一緒に過ごすこと自体。

このことが私にとっての大きなプラスになっているように感じています。

ワークショップなので体験するワークもありますが、
「できた」「わかった」ということではなく、
とにかく体験「やってみる」

当初の私は、やっていることを理解することができなかったり、
みんなと同じことができない…ということもありました。

その場に居るだけ…

それだけでOKのような雰囲気で
「こんなことを言ったらおかしい…」
なんてこともなく、

医療に関する場で、
はじめて私を受け入れてもらえたように感じました。

医療コミュニケーションは、
医療者だけの課題ではなく、

患者の立場にある一般の方々にも
積極的に取り組んでいただきたいことです。

興味・関心のある方、
一緒に参加なさいませんか?




詳しくは下記をクリック♫

豊の国医療コミュニケーションの集い


 クリックありがとうございます♪
       ↓
藤咲里花@奇跡のセラピスト これが私の生きる道♪~過去・現在・未来~