まずは、自分! | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

先日の授業で生徒さんが語っていたのは、


「この勉強を始めようと思ったのは、

患者さんの治療に役立つようにとの思いからでした」


「しかし、今では、

    “自分のために”と思って学んでいます」



それを聴いて、うれしかった私 ニコニコ



学院での授業はもちろん、

リラクセーションルームでのセラピー、

カウンセリング、


そして、講演でも必ずお伝えしていることは、



「自分力」



当学院で、コミュニケーションを学ぶ方の多くは、

人間関係がうまくいくようになりたいとおっしゃいます。


その中でも、サポート職に限定したコースでは、

患者さん、生徒さん、利用者さんとコミュニケーションを

うまくとれるようになり、治療や授業に役立てたいと

おっしゃいます。


つまり、上手くいっていない方、困っていらっしゃる方が

多いのが現実です。



「患者さんのために」

「生徒のために」

「利用者さんのために」


そうおっしゃっている方に、私がまずお聴きするのは、


「ご自分とは上手くいっていますか?」



そして、カウンセラー、セラピスト養成コースでは、

クライアントさんに寄り添いながら、

真の癒しを提供するためには、

まずは、自分自身が癒されていることが大切

だという考えの下、


カウンセラー、セラピスト自身が、

自分自身とコミュニケーションがとれるようになり、

自分のことを理解し、自分の課題が解決できるように

学びながら自身も癒すカリキュラムになっています。



私は、対相手の前に、しっかり自分自身と向き合う

ことが大切だと考えています。


相手=他人という“自分の外側”とのコミュニケーションを

いくら上手くとろうと思っても、

自分自身という、“自分の内側”とのコミュニケーションが

上手くいっていないならば難しいように思います。



自分自身のことをよくわかっていない方に、


「患者さんのことがよくわからない」

「生徒のことがわからない」


「彼、彼女のことがわからない」

「子供のこと、親のことがわからない」


とおっしゃる方が多いように感じています。



そして、自分のことがよくわからない、

自分がどうしたいのか、何を望んでいるのかわからない、

自分の目標を達成したいという方は、

「自分力」を育むコースで、自分自身とじっくり向き合い、

これまでのよくない習慣を改善したり、

自分自身とのコミュニケーションをとることで、

自分の軸を育て、「自分力」を鍛えています。



気づき、発見し、自分の力で前進して、

自分らしく、

自分で納得のいく人生を生きる力を養っています。



今がどのような状態であっても、

笑顔で、自分らしい人生を生き、

幸せを感じることができる日は、

必ず手に入れることができると私は思います。



どんなことがあっても生き抜く力を身につけて

いただきたい。

そして、誰かのために真のサポートができる方が

より多く誕生することを願っての毎日です。



一度限りの人生だから、

自分らしく生きて、輝いて キラキラ



           応援クリックありがとうございます!! 

                    ↓       
 
                   人気ブログランキングへ