*結局は…
前回からのつづき・・・です。
病気に視点を置いているのではなく、
私が常に視点を置いているのは、
自分
自分は 何を思い、
何を感じ、
何をしたいのか。
以前の私は…
他人の言うこと、
他人の目や顔色をいつも気にしていた。
病気のせいにしたり、病気と向き合い、
痛みとばかり向き合っていたから
いつもぶつかり合い、
痛みや病気と闘っていた。
病院では、病気と上手く付き合うようにすすめるが、
そこに重点を置くのではなく、
自分がどうありたいのか・・・だと私は思っています。
自分の望む生活スタイルや
自分の望むことに視点を置き、
そのことから、結果として、
病気と上手くつきあっていくことができるようになり、
そして、他人とうまくつきあっていくことができるようになる。
病気という現実は現実。
そこを変えようと努力したり、病気と闘うのではなく、
自分がどうありたいのかを望むことが重要であり、必要。
実は、そのほうがよっぽど楽なんです。
あなたは、どんなことを望みますか?
そして、どんな自分になれたらうれしいですか?
引き続き、応援お願いします!