*秘訣 !?
今日は、豊の国医療教育ボランティア会の
勉強会がありました。
4月には、
無事に国家試験を合格した
新しいお医者さんが誕生です!
そして、医師だけではなく看護師さんをはじめ、
多くの新人医療スタッフが誕生します。
その方々のオリエンテーションや新人研修に伺うため、
4月は、あっちの病院、こっちの病院へおじゃまします。
勉強会を終えて会場をあとにしていると、
どこからともなく叫び声が・・・
「先生~! 藤咲先生~!」
講座の卒業生でした。
2年ぶりにお会いしましたが、
とってもいきいきとしていて、笑顔がキラキラと輝いていました。
「も~ ビックリ~!」 と生徒さん。
「私の方がビックリよ!」 と私。
「元気そうだね~♪」 (私)
「先生こそ~♪」 (生徒)
「おかげさまで、毎日楽しく過ごしていますよ (*^▽^*) 」 (生徒)
「先生の秘訣を盗んだからね!」 (生徒)
「秘訣?」 (私)
「自分のペースで生きろって教えてくれたじゃないですか~ (o^-')b 」(生徒)
「自分の時計を大切にしなさいって (^_^)v」 (生徒)
ゆっくりお話することはできませんでしたが、
とってもうれしい時間でした o(^▽^)o
私が今の社会で生きていられるのは、
自分のペースを大切にしているから・・・
昨日お伝えした“マイペース”と重なりますが、
自分のペース = 自分の時計
以前の私は、親や先生、友達、そしてお医者さん
そういった周りの人の顔色を伺って、
周りの人の反応を気にして、
周りに合わせて生きていました。
周りに合わせる = 他人の時計
すると、
生き苦しくなり、息苦しくなり、病気になりました。
病気の原因はそれだけではありませんが・・・
自分のペースを見つけることからのスタートでしたが、
そのことから、いろんな発見がありました。
決して、自分だけが良い・・・ということではありません。
自分のペース=自分の時計を大切にしつつ、
相手のペース=相手の時計も大切にする
ということです。
が、
私の当初は、
とにかく自分の時計を大切にすることからのスタートでしたね・・・ (^_^;)
引き続き、応援お願いします!