娘3歳は、保育園(nursery)に通っています。

今年の9月から幼稚園(kindergarten)に上がる予定です。

 

通っている学校は、保育園(nursery)、幼稚園(kindergarten)、小学校(primary school)と 併設されていて、現在は最高学年が小学校5年生、次から中学校が始まることになります。

そんなエスカレーター式の学校では、制服 があります。

 


通常、ラオスの公立学校でも 制服 があるのですが、女子はラオスの伝統スカート シン(統一された色)です


 

うちの学校は私立で、日本の学校制服のような制服→シャツとスカート/ズボンがあります、


保育園から…。




といっても

保育園生は 私服でも良いので

1歳の頃は私服で通っていましたが、私服の面倒さもあり 2-3歳の学年からは制服で通っています。

 

制服には、いわゆる制服体操着があります。


保育園生は、朝→制服で投稿、保育園で「お着換えタイム」があり、体操着で帰ってきます。




 

すると


先生は着替えた制服を丸めて袋に入れて、それを鞄に入れて返してきます。

一度 着たものなので、いかにも 洗濯物 然 として丸めてあります。

 

つまり洗濯せざるをえません。

 

私が中学生のころ 制服着ていましたが…Yシャツのみ毎日洗濯し、制服(ジャケットとスカート)は、たまにクリーニングに出す程度でした。

 

でも、娘の制服はシャツもスカートも毎日洗っています。

半日しか着ていないのに。

だって丸めてあるから知らんぷり




洗濯すると、アイロンもかけるわけで。

 

何が大変って、暑いんですよねー

今住んでる家では、アイロンかける場所にエアコンが無いので 蒸し暑くて!!

アイロン時に 汗が流れ出ます驚き




まだ3歳、制服も小さいので文句言うのもなんですが…



毎日、制服を洗濯します。






ちなみに


洗濯替えのために(高いお金出して)2着購入して着まわしているのですが

先日、

返ってきた鞄の洗濯物=制服が、うちの子のモノではありませんでした。

他の子の制服がうちの娘の鞄に入っていたのですびっくり


たぶん、先生が間違えたのでしょう。

 

その、他の子の制服を洗濯・アイロンがけして、翌日に先生に事情を伝えてお渡ししました。

 

それから2週間

うちの制服が 未だ返ってこないので…

今は 1着の制服を 夜 洗濯・アイロンしたものを朝 着ていってますちょっと不満

 

今朝も、先生にもう一回確認するように催促しましたが

うちの制服、どこのお宅にいっちゃったのかしら…?