昨年10月頃
ラオスにも ようやくスターバックスコーヒーが初上陸いたしました。

当時、私としては待望のオープンだったので初日に駆けつけましたが…、長〜蛇の行列だったので、日を改めて行きました。

去年11月6日↓↓

行ってみて、びっくり。


スターバックス・ラテ の トールサイズ(サイズはトール以上) で

49,000kip417円←去年の値段とレート

59,000kip428円←現在の値段とレート


高っ!!!


ラオスでは、庶民のベトナム由来の練乳入りコーヒーで、8,000kipから 高くても20,000kipでいただけます。

おしゃれカフェの美味しい(高級)コーヒーでも、20,000kip 程度。物価高騰の現在では25,000〜30,000kip くらいしますが…

それでも

49,000-59,000kip って!!

物価高騰の現在でも、ランチ2食分いけますよ。 2食分って日本では1,000〜1,500円!?


スタバは、物価感は関係なく世界的に同じような価格帯にしているのでしょうか…?


とにかく値段が高すぎるというショックが大きすぎて…なんだか、日本のより美味しくないような気がしてしまいました悲しい


後日ショックから覚めて、冷静になって考えてみれば…

コーヒーって同じ豆を使っても、気温や湿度によって出来が変わったりする繊細なモノですので仕方のないことですね。

更によく考えたら、日本のスタバもお店や作る店員さん、季節によっても多少違ったりしますよね。


味のことはさておき

とにかく、値段が高過ぎる 大泣き


と言う事を言いたかったのです。


が…

 去年以来行っていなかったスタバに

最近行く機会がありまして


見てみると…



左が Japanese Roll Cake…?

右が Swiss Roll Cake…?


ウケる ニコニコニコニコニコニコ