こんばんは爆  笑

 

今朝も5:50の目覚ましで起床。今朝は目覚ましが鳴るまで夢を見ていたような。。昨夜は1:30に布団に入ったせいか、割と寝つきは良かったかな。。やっぱり昼間の活動量が少ないと眠れないんだなぁ、と思ったりしてにっこり

 

リビングに下りていくと、あれ?お義父さんがいない。。キョロキョロすると、庭でゴミを一つにまとめているところでした。今日は水曜日、ゴミの日だよなぁ。でもこんなに早くから、、お疲れ様ですぅお願い今朝はご飯を炊かなかったので、今月で賞味期限切れになる災害用のお粥。熱湯を注いで15分で出来上がるって、楽ちん拍手山に入る人達は割とこれを使ってるんですって。軽くて水さえあれば容器にも困らないし重宝ですよね〜おいで

納豆たまごともやしとしめじの味噌汁、あとはコーヒーをいれて朝食の準備完了完了

 

2階に上がると、賢人(けんじん)くんは「眠れなかっづぁ〜ネガティブ」とかなり滅入っている様子。「8:30に病院に出かけるから、それまで寝てなさいよっ」と布団に寝かせて、私は朝のルーティーンへ。

 

今日は午前中は私の肺の病院、午後は2人とも眼科の病院の予定。朝病院にいくついでにZILくんで隙間旅に出ようか、な〜んて相談していました。

 

ん〜、でも待てよ、、8:30には病院に向けて出発しなきゃいけないけど、そのまま隙間旅に出られるほど準備や確認、心構えができていないような汗義妹(妹)も今日来るっていうし、一目会ってから出発しようか。ということで合意にっこり

 

なんとなくホッとして、8:30に病院へ出発〜車

病院へ向かう道は田んぼのど真ん中を突っ切るような道。私はこの景色が大好き飛び出すハート

 

9時頃病院に到着し、血液採取、CT撮影をして9:30。10時に予約した診察を待ちます。ここからが長いんだよなぁ〜ネガティブ10:30頃診察室に呼ばれ、治療(服薬)を初めて1年半ほど経ったけど、影はあまり変わらず、痰からも菌は検出されていないとのこと。視力に影響が出るリスクがある今の薬は一旦やめて、もう少し軽めの抗生剤で様子を見ましょう、ということになりましたにっこり

 

お会計を終えて病院を出ようとすると、骨密度測定、お肌の水分測定、毛細血管エコーの無料測定会を行っていました。今日は看護の日だからなんだって病院

 

 

測定結果は、2人とも、う〜む、まずまずニヤリちなみに私は水分31%、油分45%のオイリー肌ネガティブわかっちゃいたけどやっぱりそうなんだ〜、チェッえー

 

色々測定してもらうと11:30になり、午後に予定していた眼科診療を午前中に繰り上げようと、賢人(けんじん)くんからの提案あり。眼科へは、もともと私の定期健診の予約が14:30から入っていて、賢人(けんじん)くんは、あまりにも眼の調子が悪い(もともと飛蚊症+白内障の自覚症状が出てきた?)ので、私が強引に眼科に連れて行こうとしたんです。

 

なので賢人(けんじん)くんは、何時に病院に行ってもいいわけで、どうせ時間がかかるなら、午前中の終わり際に行っちゃえ~ってことで、眼科に行くことに車

 

13時過ぎに眼科は終了。結果は、、”狭隅角”(きょううぐうかく)という眼の状態だったんだそうです。”狂隅角”とは、目の中に存在する隅角(ぐうかく)と呼ばれる部分が狭くなってしまっている、という状態。狭くなっているだけで済めば良いのですが、これを放置しておくと、場合により眼圧が急激に上昇してしまい、急性緑内障発作(きゅうせいりょくないしょうほっさ)を起こしてしまう可能性があるらしい。。

緑内障って、失明に至る深刻な病気ですよね。。

 

眼科で検査を受ける場合って、眼底検査をするために動向を開いて検査をすることが多いと思うんですが、今回、賢人(けんじん)くんが動向を開くことを病院から聞かされた時に、『以前、眼科で”動向を開く検査はあんまりしないほうがいい眼だ”と言われたことがある』と自己申告したおかげで、”狂隅角”であることが明らかになったようです。”狂隅角”の人は、むやみに瞳孔を開くと眼圧が高くなってリスクが高くなるんでしょうね叫び

 

んで、”狂隅角”のために瞳孔を開いての眼底検査ができなかった賢人(けんじん)くんは、連携している病院を紹介され、そこで眼底検査の結果、異常が無かったら白内障手術を受けることを勧められたそう。白内障手術をすることで、水晶体を人工的なものに入れ替えるので、”狂隅角”によって眼圧が高くなることもなくなる、ということらしい。。

 

そんな診断結果だった、という結果を聞かされ、大分凹んでいる賢人(けんじん)くんを見て、なんて言ってあげればいいんだろう、、と戸惑いましたが、その状態だということがわかって良かったし、白内障手術は症例はたくさんあるから手術自体は心配いらないのだから、眼圧が高くなって失明の危険性があるってビクビクしながら過ごさないで、なるべく早く対処したほうがいいんじゃない?と助言しました。賢人(けんじん)くんも思いは同じ。今日は紹介された眼科は休業日なので、明日、早速行ってみよう、ということで一旦落ち着いた次第でありますDASH!

 

そんな話をしていると13:30になり、私の予約時間まであと1時間あせるガストでのんびりドリンクバーコーヒーというわけにもいかなくなったので、昼食は近くのコンビニで割り箸

 

昼食をササっと済ませて、14:15頃眼科に到着し、私の定期健診を済ませます。私が眼下に行っているのは、肺の抗酸菌症の薬を飲んでいることによる副作用で、視力が低下していないかを確認するため。今回の検査でも異常はなく、しかも視力に影響のある薬は飲まなくてもいい事になったので、次回の眼科での検診は半年後で良いことになりました。嬉し~飛び出すハート眼科での検査、結構プレッシャーだったんですよねニヤリ

 

これで今日の予定はすべて完了。時刻は17時過ぎになりました。今日は義妹(妹)が帰ってくる日なので、義妹(妹)に会ってから旅に出発しよう、ということにしていました。家に帰ると義妹(妹)は既に来ていて、お義父さんとリビングで話しているところでした。夕食は、我々がどうするかわからなかったので、まだ何もしていないとのこと。。

 

それじゃあ、ってんで、義妹(妹)の車にガソリン満タン返しにするためにスタンドに行くついでに、夕食の食材も買って来るね!と宣言して、買い物に出発車

買い物終了後に、我々はやっと家を出発したのでした、ふ~っ無気力

 

束の間の旅に出た、つもりでいたけど、明日は紹介された眼科に行きたいので、そんなに遠くに行くわけにもいかず。。結局ここに泊まることに決定物申す

 

 

18:45頃、道の駅に到着~車まずはお風呂に入ろっかな~温泉

 

徒歩圏内にスーパーもあるし、お風呂もあるし、、なかなか便利な道の駅です拍手

 

 

何度も来ているこの温泉。5月22、23日は露天風呂の点検・清掃で、露天風呂は使えず、ちょっと残念ダウン

しかも、19時くらいの時間帯は、サウナ客が増える一方で、しかもみんなジモティの仲よしさん達なので、キャンピングカーで訪れた人たちは居づらいだろうなぁ。。

 

サウナを2時間ほど楽しむと、時刻は21時。徒歩圏内のスーパーは閉まってしまったので、まだやってるスーパーに夕食を買いに行きます車

 

 

またここかぁ。。旅に出てきたのにいつもと変わらない。。でも、ここしかやってないからしょうがないよなぁネガティブって、お総菜コーナーに行くと、お弁当が驚愕の安値!!

100円!?元値が安いにしても100円ってアップあざーっすお願い

 

道の駅に戻って夕食にありついたのは22時。旅初日の夜です。カンパ~イ生ビール

 

 

■本日の移動 51.1 km 1h46m

 

今日は通院をいくつかこなして、束の間の旅にでました。旅に出たと言っても、眼科の件やら何やらあるので、どのくらいの旅になるのか全く読めず。。まあ、それが我々らしいかなぁ、とも思いますがあせる

明日は眼科に朝一で行かなきゃいけないなぁ。何事もなくことが進めばいいなぁ、、などと心配しつつも、今夜はZILくんもバンクベッドで寝られるのがとっても楽しみな私でありました~ふとん1

 

 

それでは、また立ち上がる