自分に対し、”無力感”を抱えていらっしゃる方は
意外と多いのでは無いでしょうか?

無力感は心にダメージを与えます。

無力感を根こそぎ解消できれば、
心はダメージを負いません。

なんとか解消したいものですよね?

その方法をお教えしましょう。

無力感を消す方法は、
”無力を認めること”です。

人はそもそも、無力です。

自分の無力さを心底認めれば、
無力感は消えます。

「?」と思われた方もいるかも知れませんが、
これは正しいです。

その理由を説明いたします。




無力感とは、
自分に力がないとわかったときの
虚しい気持ちのことです。

”虚しい気持”とは、
”充実感が得られない感じ”です。

つまり、
自分に力が無いと分かったから、
充実感が得られない。
これが無力感です。


では”充実”とは何かといえば、
満たすべき器に満たされている状態のことです。

その器が満たされていない時に、
虚しい気持を味わうのです。


つまり、最初に器がある。

「私は力がある」という想いが、
その器です。

つまり、
「私は力がある」と言う”想いの器”が
満たされないこと。

それが無力感です。

ですから、
無力感を解消するには、
その器ごと消してしまえば良いのです。

つまり、
”自分は無力である”と心底認め、
「私には力がある」という想いを消してしまえば、
無力感を味わうことはありません。

要するに、
うぬぼれ心が、無力感の原因なのです。