他者に依存することに価値を見い出すか?
自立に向けて動くことに価値を見いだすか?
同じ、”誰かの力を借りる”という行為であっても、
その動機がどちらなのかによって、
その行為の価値が変わってきます。
真の価値とは、
自立に向けて動くことです。
”カウンセラーに話を聞いてもらう”
と言う行為、
”メンターに相談する”
と言う行為、
”コーチングを受ける”、
と言う行為。
これらの行動の動機が、
自立する事を目的としているなら、
それは価値があります。
しかし、
これらの行動の動機が、
自己を正当化する事を目的としているなら、
それには価値はありません。
ただ、時間、お金、労力を浪費するだけです。
我利我利ではなく、自利利他。
これが大事です。
今日の音声はそう言ったお話です。
** お知らせ **
恋愛に悩んでいる!!
心理学を学びたい!
占いが好き!
とにかく面白いことが好き!
そんなあなたにお勧めのアニメーション
”ムパン三世”
現在制作中です。
LINE友だち追加して頂けますと、
アニメーション制作過程が見ることができます。
友だち追加して頂けましたら、
チャットで一言あいさつして頂けると喜びます!
↓