多くの人は、
お金持ちの人を観て、
「私もこうなりたい。」
と思うことでしょう。
ところが、
これが”盗み心”に繋がります。
”お金持ちの人が味わっている苦労”
を観れている人は盗み心はありません。
しかし、
”お金持ちである”と言う良い部分だけを観て、
「私もこうなりたい。」
と思うなら、それは盗み心です。
盗み心は、
仏教の言葉では偸盗業(ちゅうとうごう)と言います。
偸盗業は、
今すぐ楽して結果を欲しがる心です。
お金持ちになる為の苦労とか、
実際にお金持ちになってからの苦労とかは
眼中になく、
ただ、
ベンツに乗っているとか、ロレックスをつけているとか、
表面上観えている部分だけを羨ましく思い、欲しがるのです。
偸盗業の人は、
「楽して今すぐ良い結果を得られるはず。」
と言う思想を根底に抱えていますから、
いざ実際にお金持ちになれたとしても、
とても苦しみます。
当然です。
その場合、
お金持ちの苦労をまったく知らぬまま、
お金持ちになってしまった訳ですから。
例えば個人事業主になったとしても、
やれ税金がどうの、顧客との信頼関係がどうのと、
様々な苦労があるはずです。
そこを理解しないまま
お金持ちになってしまったら、
「なぜ私はこんな目に遭うのか?」
と思ってしまうのです。
だから全部他人のせいにするようになります。
「こんなに税金を取るなんて日本はおかしい。」
「なんてワガママな客だ?この客が悪い。」
と、
他人を責めたてるようになるのです。
でも、本当はただ、
お金持ちの苦労を知らなかっただけ。
”楽して今すぐ結果を得られるはず”
と言う思想自体が間違っているのです。
そこにいつまでも気付かないから、
アレもコレも全部、他者のせいにします。
その結果、
理想ばかりを語り現実が観えておらず、
ただ不平不満ばかりを言う人になっていくのです。
巷で流行りの、
”引き寄せの法則”とやらも、
偸盗業の人が使うと、
良い結果は得られません。
先に述べたように、
偸盗業の人は表面に観える良い部分しか観ていないのですから、
当然あるはずのお金持ちの苦労が全部、
不幸な出来事のように思えるのです。
引き寄せ云々言う前に、
己の心を見直す事が先決なのですね。