シロアリは、木造建築にとって最も厄介な害虫の一つです。被害が拡大すると建物の構造体まで損傷し、倒壊の危険性も生じます。

シロアリ被害を防ぐためには、まずシロアリが好む環境を作らないことが重要です。今回は、シロアリ被害にあいやすいNG行動と、それぞれの対策について詳しく解説します。

 

1. 玄関の水洗い

玄関は外と内をつなぐ場所であり、雨や雪などによって濡れやすい環境です。水洗いをしてそのまま放置すると、水分が床下などに染み込み、湿度の高い状態を作ってしまうことになります。

 

対策

  • 玄関は水拭き程度に留め、水洗いは避ける。
  • 水をこぼしてしまった場合は、すぐに拭き取り、換気扇を回して乾燥させる。
  • 玄関扉を開けて、空気の通りを良くする。

2. 浴室の換気不足

浴室は、水を使う場所なので、湿度が高くなりやすい環境です。換気不足になると、湿気が床下などに溜まり、シロアリの発生原因となります。

 

対策

  • 入浴後は、窓を閉めて換気扇を回し、しっかりと換気する。
  • 浴室乾燥機を活用する。
  • 換気扇と窓の位置関係に注意し、効率的な換気を行う。

3. 押し入れの湿気

押し入れは、湿気が溜まりやすい場所です。カビ臭いにおいがしたり、布団などが湿気を帯びている場合は、特に注意が必要です。

 

対策

  • 押し入れに物を詰め込みすぎない。
  • すのこなどを敷いて、空気の通り道を作る。
  • 定期的に扉を開けて、換気する。
  • 除湿剤を活用する。

4. 下駄箱の下のスペース

下駄箱の下のスペースは、目に見えない場所なので、ついつい荷物を詰め込んでしまいがちです。しかし、空気の流れが滞り、湿度の高い状態を作ってしまうことになります。

 

対策

  • 下駄箱の下のスペースに荷物を詰め込まない。
  • 定期的に掃除をして、清潔な状態を保つ。
  • 換気扇を設置する。

5. 床下点検坑の詰まり

床下点検坑は、床下空間を点検するためのものです。しかし、ここに荷物を詰め込んでしまうと、床下空間の換気が悪くなり、シロアリが発生しやすくなります。

 

対策

  • 床下点検坑に荷物を詰め込まない。
  • 段ボールなど、シロアリが好む素材は保管しない。
  • 定期的に床下点検を行い、異常がないか確認する。

6. 勝手口の荷物置き

勝手口は、外と内をつなぐ場所であり、荷物置きとして利用されることも多いです。しかし、荷物を詰め込みすぎてしまうと、空気の流れが滞り、湿度の高い状態を作ってしまうことになります。

 

対策

  • 勝手口に荷物を詰め込みすぎない。
  • 定期的に掃除をして、清潔な状態を保つ。
  • 換気扇を設置する。

まとめ

シロアリ被害を防ぐためには、日頃から建物の環境を清潔に保ち、湿度の高い状態を作らないことが重要です。今回紹介したNG行動を参考に、適切な対策を講じて、シロアリ被害から大切な住まいを守りましょう。

 

参考情報