3月の撮影会は六本木から ① ミッドタウン | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 昨日は御殿場の標高800ⅿ付近のゴルフ場でラウンドしました。下界は猛暑なのに、やや湿気の低い爽やかな風が吹く高原ゴルフを楽しめました。久しぶりにかなり高い集中力のゴルフを楽しめて、最近としては大満足の42でラウンドできました。それでも午後にはヘトヘトで、やっとのことで完走したという感じでした。

 

 さて今日の写真は、3/4の撮影会の時のものの一回目です。この日は東京ミッドタウンの富士フィルム前に集合して、檜町公園・毛利庭園などをカメラ散歩したもので、最初は檜町公園の様子です。

 

花壇ではクリスマスローズが咲き競っていました。

 

 

ミツマタも開花直前の状態ですね。

 

 

この花の季節はあっているのでしょうか? ノイバラらしい薔薇の花が咲いていました。ググってみるとイヌバラと出ましたが・・・・

 

 

なんと初夏の花のはずのアガパンサスが咲いていました。

 

 

このユニークな彫刻が陽射しを受けて眩しく輝いていました。

 

 

何がモチーフになっているのでしょうか? 人の顔がいくつもあるように見えますが・・・・

 

 

 

これも何度か見た記憶がありますが・・・・

 

 

こんな大きな犬がもし興奮して暴れたら、女性お一人では制御できないと思いますが・・・・

 

 

これはどう見てもユキヤナギですよね。季節感が可笑しくなりますね。

 

 

水辺には撮るべきものがありませんが・・・・

 

 

梅の花は満開でした。外国人が「桜ですか?」と質問してきました。

 

 

ヒイラギナンテンの紅葉が綺麗ですね。

 

 

池の畔ではまだ若木の河津桜らしい桜の木が、可愛い花を咲かせていました。

 

 

ハクセキレイがやって来ました。

 

 

片足上げた姿が可愛いですね。

 

 

自宅周辺では見ることが凄く減ったような気がしますが、都内の公園に来るとよく見かけるスズメです。

 

 

これは藪椿のようですね。

 

 

この後は毛利庭園の方に移動しました。その様子は次回に。