蝋梅を見に「寄(やどりぎ)」へ ③ 秦野戸川公園 | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 今日の写真は1/26に、松田町の「寄(やどりぎ)」へロウバイを見に行った時のものの3回目で・・・・帰路に立ち寄った秦野戸川公園です。

 

 この時期の秦野戸川公園には人はあまり来ないのでしょうか・・・・自転車の人を見かけた位で、殆ど人はいませんでした。

 

 

河津桜の並木ですが・・・・お花見にはまだかなり早過ぎますよね。

 

 

でも所々でこんな花が咲いているのを見かけました。

 

 

梅の木もあちこちにあって・・・・見頃が近づいていました。

 

 

 

 

 

辛夷の木も蕾が膨らんできていました。

 

 

橋の下の遊歩道沿いに梅林があって、ほぼ満開に近い状態でした。

 

 

 

 

橋の途中まで行ってみますが・・・・

 

 

向こうまでは渡らずに引き返すことにしました。

 

 

 

この日は珍しく秦野ビジターセンターの中に入ってみました。

 

 

この数年間のいろいろな季節の写真が展示されていて・・・・季節ごとに訪れたい、という気持ちになるものでした。

 

 

丹沢の山中に生息する動物たちも沢山の種類があるようですね。

 

 

また来まーーーす!