長屋門公園の鯉のぼり(2022年) | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 今日の写真は4/22のもので、長屋門公園の鯉のぼりと武者飾りの様子です。

 

前庭に入った時には風がなくて、鯉たちはお休みしていました。

 

 

長屋門の門前に置かれたプランター植えの小麦です。

 

 

丁度満開になって・・・・滝のように見事なヤマブキです。

 

 

毎年のことですが、子供達が手形をプリントした手作り鯉のぼりもありました。

 

 

 

長屋門ギャラリーの中の武者飾りです。

 

 

 

この髭のお人形は・・・・鐘馗(しょうき)さんでしたね。見るからに怖そうですが・・・・魔除けの定番の人ですね。

 

 

最近はこんな可愛らしい子供の顔の武者人形が多いようですね。

 

 

倉庫の中にもこんな風に飾られています。

 

 

ここからは母屋の中の飾りつけです。

 

 

 

裏庭にも鯉のぼりが吊るされていますが・・・・まだお昼寝中ですね。

 

 

足元でキショウブが咲いていました。

 

 

暫くすると時々風が通り抜けるようになって・・・・長屋門公園の古民家を見ながら泳ぎ始めました。

 

 

気持ちよさそうですね!

 

 

午後の日差しを受けて・・・・逆光で撮影してみました。