雛祭りついでに長屋門周辺の散歩 | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 2日続きで冷たい雨ですね!昨日は久しぶりに日曜卓球に行きたかったのですが、雨で自転車が使えないので3週連続でお休みにしました。ご近所の桜はほぼ見尽くしましたが、まだ気になっている場所が少しあるのと、これから見頃を迎える八重桜の見所へ行くのを楽しみにしています。

 

 さて今日の写真は2/17に、長屋門公園の雛祭りを見に行った後に、園内や周辺を散歩した時のものです。

 

 入口にある蔵の壁に菜の花の影が・・・

 

 

馬酔木はもう蕾をつけているんですね。

 

 

園内の梅の古木ですが・・・・咲き始めていました。

 

 

ちょっと寂しげなこの時期の裏庭ですが・・・・

 

 

鉢植えの菜の花や・・・・

 

 

水仙も咲いていました。

 

 

散歩道沿いにも竹の根元で水仙が・・・・

 

 

ラッキーなことにこんな光景に出いました。公園のお隣の家の梅の木にツグミが止まっていたのです。

 

 

公園奥の池にはこの日は鴨はいませんでしたが、奥の梅林を写し込んでいました。

 

 

紅白の梅が2本だけ満開状態でした。

 

 

 

 

足元ではフキノトウが顔を出していました。

 

 

大巾に大木が伐採されて日当たりのよくなった斜面にはツグミがいました。

 

 

ツルニチニチソウらしい蔓にもう花が咲いていました。

 

 

どんど焼きとか灯篭祭りなどが行われる近くの別な公園ですが・・・・色々と整備が進んでいますので楽しみです。

 

 

散歩やリハビリや買い物の途中で、毎日のように目を楽しませてくれる紅梅も開花し始めてきました。

 

 

公園内でフキノトウを見かけたので、ご近所のお宅の駐車場に寄ってみました。この斜面は草取りがきちんとされていて、フキノトウがニョキニョキと芽を出していました。