皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

 

 突然ですが、皆さんは、学生時代に部活動に所属されていましたか?私は、中学の時にバスケットボールに所属し、高校生の時は、帰宅部でした。

 

 今振り返ると、帰宅部でも結構楽しかったのですが、何か部活に入っておけばよかったかなと思いました。

 

 高校の時も、バスケットボール部に入ろうと思っていたのですが、辞めました。というのも、雰囲気が合わなそうと感じたからです。自分的に、雰囲気が一番大事なような気がしますね。

 

 中学の時にバスケットボール部に入ったきっかけが、友達の誘いでした。正直に言うと、中学の時は、部活に入る予定はありませんでした。

 

 小学生の時の卒業文集には、部活に入らずに勉強を頑張ると書きました。なので、バスケットボールが好きというわけではありませんでした。それでも、三年間続けることが出来たのは、友達のおかげでした。中学生時代にバスケットボールに入って本当に良かったと思っています。

 

 他にも、入らなかった要因は、担任の影響もありました。私が通っていた高校は、文武両道をうたっており、帰宅部は、クズだという雰囲気を醸し出していました。担任も帰宅部の子には、攻撃的でした。私は、意外と天邪鬼の所があるので、意地でも入らない選択をしました。高校の時は、割とひねくれていたと思います。

 

 今思えば、囲碁・将棋部に入っておけばよかったなと思いました。囲碁・将棋部の顧問の先生は、副担任の先生だったからです。担任と比べて、副担任の先生は、凄くいい方でした。

 

 しかし、その当時の私は、運動部じゃないと嫌だという謎のプライドがありました。今となっては、非常にくだらないプライドだと思います。

 

 完全に個人の偏見なのですが、帰宅部は、ぼっちになる可能性が高いと思います。。

 

 現在、一人行動をよくする要因は、高校時代の影響なのかもしれません。一人は、楽で本当に大好きです。勿論、仲の良いこと会ったりするも楽しいのですが…。

 

 他に、帰宅部は、運動部になめられやすい傾向があると勝手に思っています。

運動部は、軍団で固まっていますから…。勿論、いい人もたくさんいると思っています。

 

 私は、当時なめられないように筋トレをしていました。絡まれた時に、シバけるように準備をしていました。なんて野蛮な奴なんだと思いますよね…。

 

 他に、身長を伸ばすために、早く寝ていました。そのおかげもあり、現在は、身長が高いです。少し、自慢が入ってしまいすいません…。

 

 帰宅部だったことは、今となっては全然後悔をしていません。帰宅部だから、できたこともあったと思っています…。

 

 今日は、この辺でさようなら。