2024年4月14日


松本市
道の駅 今井恵の里


昨夜お世話になった道の駅

朝食をいただきます割り箸

※朝メニュー提供時間 8:30〜10:00


⚫︎ 特産の長いもを使った

『とろろご飯定食』

豚汁・お浸し・漬け物付き

ご飯のおかわりが出来て

¥500 合格

大変美味しくいただきました。


父ちゃんは

この【ながいものたれ】を使ってるって

お店の人が言ってたよ♪

と、農産物直売所でお買い上げ

その他、ご当地商品も🛒購入



それでは出発します!

🏯松本城までは約15km 30分


🚍DASH!


市営開智大型駐車場到着

am8:00〜pm17:00(最終受付pm16:30)

¥520 /時間 超過¥260/30分


受付をしているプレハブ小屋近くに

🚍ZILを停めました。



👴🏻どのくらい駐車する予定だい?

2時間くらいだと思います

2時間だと1,040円になるんけど…

あっ!今お支払いですね?

2時間分を先払いすると

今日はえらい混んでるし

大天守の中も見学なら

少しくらい遅れてもいいから

神対応でした合格


市営開智駐車場の普通車🅿️は満車で

道路まで空き待ちの車が並んでいますが

大型車🅿️は広いのでスカスカ!

しかも👴🏻監視付きなら安心です。


わんわんわんわんチビらにはお昼寝しててもらって

🅿️横の城内入口から向かいます。



立地的にお城の裏側から行きましたが

最初に目に入ったお堀は

誰もが不快に感じるであろう抹茶色でした…



市のHPを見ると↓

7年掛けて浚渫を行うとのこと…


赤い橋埋橋(うづみばし)と言って

随分長い間立ち入り禁止🚧のようです。


どうやら江戸時代には無かった橋のようで

景観を良く見せる為に

あとから掛けられたと…

【文化財的価値】が無い為に

補修されていないと知りました。



国宝 松本城


青い空と北アルプスの山々を背景に

白と黒の🏯お城がとても映えて見えます。



黒門



松本市ゆるキャラの↑アルプちゃん


写真でも分かるように

長蛇の列で40分待ちあせる


🏯大天守入口まであと少し…

左の石は400年前に積まれたままの

↓天守台四隅の一部です。


🏯大天守内は

狭い通路と急勾配の階段で

一段が40㎝の所もあります。

殆どハシゴ登りみたいなあせる


そこに

大勢の観光客が隙間が無いほど並び

中には小ちゃなお子ちゃまも…


誘導している係りの人は

お仕事とは言え本当にお疲れのようでした。


🏯大天守内での撮影は

混雑の為にどうしても難しいので

詳しくは公式HPをご覧ください。



そんな中でも

やっと撮れた写真です↓









またまた急階段を降りて外へ出ると…


↑おもてなし隊の武将さんが!

現在の気温26.5度ですあせる



🌸満開の桜も観れました。


お堀沿いの🌸桜


さてと♪

わんわんわんわんチビらが待つ🚍ZILに戻ります。


予定より20分近く遅れましたが

超過分の駐車場代は

免除してくださいました。

駐車場の👴🏻さんお世話になりました



御城印帳




明日は長野旅の最終日です。



〜つづく〜