お仕事を加速させたい女性起業家のみなさんが

経理を通してワンランクステップアップするお手伝いをします!

起業の経理コンサルタント 田中里菜です♪

 

 

主婦起業

ママ起業

OL起業

脱サラ起業

 

 

起業家の皆さんであれば

日々売上、集客、マーケティング、プロモーション、導線、・戦略・お金・・・・

色々勉強することがたくさん

 

 

最近はお金の話

マイストーリ―を中心でしたが

 

 

 

今日は読書について

 

 

 

最近のちょっとしたストレス

「つんどく(積ん読)」からの脱出方法見つけました

 

 

 

どうやって解消するかというと

 

 

1ページから最終ページまで全部読まない

 

 

そして

 

 

YouTubeでお勉強させてもらう

 

 

 

 

 

 

次はYouTubeの話

 

 

 

世の中本当にデジタルの世界ですよね

 

 

 

今までだったら

本屋さんにいくか図書館いくかして

本自体を入手していたのに

 

 

そもそも本が紙ではなくデジタルで読める時代だし

 

 

 

でも私はアナログ派

 

 

特に何かの知識を習得して実践したい!!

 

 

という場合は断然

ペン持ってマーカー引いて付箋貼って・・・・

 

 

の方が記憶に残るしみにつきやすい

 

 

 

のではありますが・・・

 

 

長男が小学生になり

4月中はお昼食べて13時~13時半に帰宅する

 

 

 

という集中して仕事できる時間が限られた状態の場合

本を買ってもなかなか読めない!!

 

 

 

 

 

 

こんな時はもうYouTubeしかありません

 

 

 

本を読みたいと言っても

 

 

ちょっと気になるから

めちゃめちゃ気になる

今すぐ読みたい

 

 

 

レベル感も色々ですし

特にちょっと気になるレベルは

 

 

アナログで本を買って読むより

今すぐ聞けるYouTube

 

 

前の記事で

本は前頁読破しなくてもよい!!

 

 

というの書きましたが

 

 

そもそもYouTubeだと

本のエッセンスを拾い上げてくれてるので

めっちゃ時短になる

 

 

シンガポールに移住した

中田敦ちゃんめっちゃ便利

 

 

大概の読みたい本は

もう読んでくれている

 

 

気を付けないといけないのは

YouTubeだと本の作家ではなく

話し手の考え方とか意識が繁栄されちゃうってことですが

 

 

 

それでもやっぱり

短時間で説明してくれて

しかもさらに時間がなかったら倍速とかにできて

 

 

わからなかったら

何回でも説明してくれて

 

 

こんなありがたい機能はないなと思います

 

 

最近身の回りでも

 

 

 

あの本良かったよ~

より

あのYouTube良かったよ~

 

 

という話が多くなってきました

 

 

 

とはいえ

自分で読書することの魅力が全て消えるってことは無いですけどね

 

 

売れた本が映画化されたり

ドラマ化されたりすることありますが

 

 

やっぱり原書を読むのとなんか違いますしね

 

 

 

LINE公式アカウント始めました

経理のお役立ち情報、講座情報、各種申込フォーム等が確認できます。
今なら、抽選で『経理のオンライン個別相談15分間』をプレゼント中ですラブラブ

よろしければお友達追加をよろしくお願い致します

起業の経理コンサル 田中里菜公式アカウント下矢印
 友だち追加 または   

 

 

メモ開催中の講座 

  右今現在はありません

メモ 経理代行+個別サポート

  右起業・副業初めてさん 青色/白色申告 経理代行サービス

  右初めての『会計ソフト』導入+設定+入力実務フルサポート『これであなたも経理の月次処理ができる! 

  右2020年の領収証整理代行サービス

 

砂時計個別相談会

 右 起業・副業初めてさんのための『経理・青色申告』の個別オンライン相談会

 右 時間に関する個別相談会~副業・起業初期の方の時間活用術について~