女の子一人で注文住宅を建てて

のんびり暮らしている花凛です

 

訪問くださってありがとうございます

 

先日は高齢者の家の中での転倒について

お伝えしましたが

今回は子供(小児を含む)についてです

 

骨折するほどの激しい転倒は

屋外が多いのですが

家の中で大きなエネルギーを受けてしまうのは

やはり階段、段差です

 

大人は手すりを使用したり

注意を払うなど

ある程度のリスク回避が可能な場面でも

 

子供は(けがをした)経験がないと

そこが危険であるという認識が

できないですし

いつも通っている場所=安全と

思い込みがちです

 

一番危険なのは両手がふさがっている状態

手を出して頭を守ることができない場合

頭蓋骨や頸椎を損傷する可能性があります

 

手をついた場合前腕の遠位端骨折(橈骨遠位端骨折を含む)や

上腕骨骨折

 

また顔から落ちたりした場合

下顎骨骨折の危険もあります

 

子供は自宅のなかは

慣れ親しんだ場所

 

だからこそ親御さんは

階段はゆっくり慎重に

上がり降りしなければならない場所

 

階段の上や下からモノを運ぶ場合は

必ず片手を空けておくこと

 

段差は落ちる可能性があるということ

(靴下やスリッパ)

 

を身をもって教えなければなりません

 

親が階段を駆け上がっていたり

手すりをつかわず

両手いっぱいにモノを持って移動したりすれば

それは=大丈夫なこと と

認識されてしまうのです

 

 

子供は危険を体験しなければ

理解しませんし、覚えません

 

家の中(外も含めて)

子どもさんの怪我や骨折が少しでも

減少しますように

 

 

 

 

↓ポチっと押してくれると喜びます♪

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村