かりにまことの漁師料理研究家1年生(留年)の航海記・・・その6

 

1/21の 第9回 2023年度 「Fish-1 グランプリ」 に参加してみました。

池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアター。あいにくの小雨でしたが、大勢の人が押し寄せており、子ども(幼児)連れの方もかなりおられました。

全国漁業協同組合連合会主催の、

  *国産水産物のおいしさを伝え、消費拡大を図る目的の魚料理コンテスト 

  *全国各地の漁師が自慢の「プライドフィッシュ」などを使った料理を出品 

  *来場者と審査員の投票で「グランプリ」を決める, というもので、

エントリーしたのは、以下の7品。さて、 “日本一の魚料理!グランプリ”は⁈

  *泉州真穴子の天丼 ・・JF大阪漁連   *戸倉っこかきドッグ・・JFみやぎ 

  *小田原あんこうカレー・・小田原の魚ブランド化消費拡大協議会  

  *鯛と紅ガニのゴマ付丼・・JF兵庫漁連 *岡山海の幸デミカツ丼・・JF岡山 

  *幻の高級魚おわせマハタ丼・・JF三重漁連など

  *さくらびんちょう 食べてみてねセット・・JF和歌山漁連

 

他にステージイベントとして、

  *さかなクンのステージ

  *森田釣竿のフィッシュロックバンド

などが企画されています。

 

さかなクンのステージを鑑賞。たくさんの子供たちが“魚を介して”さかなクンと一体となって対話している様に感動。 魚食文化維持の幼い担い手とさかなクンに拍手!

ただ、さかなクン、風邪をひかれているようで心配。魚食文化普及の大黒柱としてのご活躍を。お大事に!

 

続いて森田釣竿のステージ。キビキビしたキレのある動きと、子供たちとの絶妙な会話と歌。子供たちの生き生きした様は微笑ましく、さかなクンのステージと全く同じ。お二人の益々のご活躍を祈念! なお、森田さんについては、ブログその3でご紹介させて頂きましたが、幸いにもステージ開始前に控室にてお会いでき、エールを送ることができました。

 

その後、“泉州真穴子の天丼”を味わいました(¥600.他も全て同じ。1票の投票券をもらう)。投票券には、「7作品のうち最もおいしいと思った料理に投票」とありますが、1品で満腹・・・投票なんかとても不可能!!!

主催者発表・・-ナント「泉州真あなご丼」がグランプリ!・・・??????