夢を語る子供 | 「私はワタシを120%活かせる生き方」心理学と手作りコスメのはるちん

「私はワタシを120%活かせる生き方」心理学と手作りコスメのはるちん

「1人だけ幸せなのは嫌で、友達が幸せだと私も嬉しい。私が笑えば相手も笑ってって感じの循環をさせたいです。
辛い時でも、少しでも笑えたら、心が楽になるので。そういう世界を私は作りたい。」

 

薬草魔女弟子はるちんです。

 

 

昨日

 

娘高2と息子中3の進路のため

 

とある施設の見学に行ってきました。

 

 

うちの子達は

 

この若さで

 

社会貢献のための仕事を意識しています。

 

人のために働くことを

 

10代で考えるなんて

 

親の私の方がビックリです。

 

姉も弟も


最終的に同じとこに行きたいらしく

 

息子は高校から

 

娘は大学から

 

その道を希望しています。

木製の机

 

夢を語る子供たちは

 

キラキラ輝いていて

 

とてもまぶしいです!

 

この年でも

 

未来をしっかり考えてることを

 

誇らしく思います。

 

私が高校生の頃は

 

な~んも考えてなかったなぁと

 

 

 

とはいえ

 

勉強しないと入れてはくれないので(笑)

 

息子は早速

 

過去問題を一生懸命といてました。

 

もうこの年になると

 

勉強をみてあげるとかは難しいです。

 

それじゃあ親は何をしてあげればいいのか

 

私は

 

将来の夢が叶うようにサポートすることだと思います。

 

勉強するように怒るよりも

 

そこに行くことをイメージできるように

 

学校見学したり

 

説明会に行ったり

 

その学校を調べてみたり

 

夢が膨らむお手伝い

積み重ねたプレゼントボックス

 

ついつい勉強!!って言いたくなるのを

 

ぐぐっと我慢

 

忍耐も必要ですわね。

 

 

 

受験生の保護者の皆さん

 

この夏休みがんばりましょうね!