雨ですなー。
みなさまいかがお過ごしですか??

私は傘を忘れ
バス移動で来たバスに飛び乗って
ぼんやりしていたら
未知の場所に…。
やれやれ。
とぼとぼすぶぬれですわ。



はいはーい!



3/11 日曜日は
りかヨガ陸上部です。
{75531896-AACB-42C7-8300-9C0AC087A8A2}



9:30 長町一丁目病院出口
パチンコタイガー横広場集合

ジョギング→河川敷コースへ
実践練習をします。

1.5キロを2周を
大会を想定して走ります。

河川敷コース→帰りは

走ってもよし

歩いてもよし 

そのまま帰ってもよし

長町一丁目解散

11:30から12:00
ごろの予定です。


さてさて
水曜日レッスン

久しぶりに
リカヨガの
CEOがお越しに。

CEOがいると
やっぱりちがうねー

{690FFB0B-5CCF-4A57-A0F6-AA3980F03D30}

ほんとうれしいなー


 首が長くなりすぎて
キリンになるぐらい
みんなと
お待ちしていましたよー❤️

あははは。




24節気の
啓蟄ですね。

虫だけではなく人間も

冬ごもり
しゅうりょーですな。


あー大好きな冬がぁぁぁ。

東北の冬はほんと好き❤️

来年の冬をまた楽しみに
春を迎えようとおもうー。


春は
活動の時期ですぞ。

お腹にまきつけた
浮輪をとりましょー。

えっーー
どきっどき?


冬の間にたまった
毒素をだしていきましょう。



デトックス!
デトックス!


薄着になるこれからの時期
しっかり動きましょー。



{8BA09EE8-5119-41B8-A082-244CC9B9E100}

{B730E057-481A-4DF7-A23F-78726EA8833B}


春に向かって
大きく胸を開いて
背骨ものばして
いきましょうね❤️

{DE6687C2-ADD8-43F1-92AF-EDA6F27348F9}

{7726ED25-1281-4189-986B-EB2026F18CF7}

年度末や繁忙期や…

みなさんお疲れで。

なんかかたいーとか

ぐらぐらするーとか

ねむいーとか笑

あせかきすぎて
時計見たら1時間しか
経ってなかった

すっきりしたーとか

腰が痛いとか…

背中伸びたとか

呼吸がしやすくなったとか

いろいろ…笑笑。



週1だとガッチガチの身体が
ほぐれないときは
2回身体を動かす



そんなふうに
活動量をふやしてみてね。


忙しい中こうやって
yogaにこられる。


それだけで
120点満点やーー

えらいねんっ

わたしは毎回みなさんに
会うのが楽しみすぎて
にやにやしちゃう。

だからお休みだと
しょんぼりしちゃうーー。

部活が始まる前の
わくわく気分なんよー。


そしておまけ

漢方から見る
ダイエットのお話し。

漢方では
気、血、水どれかが
滞ると肥満の原因になると
言われています。

ストレスが多い
      ↓
気巡りが悪くなり
     ↓
新陳代謝が悪くなり
    ↓
気太り

からだはがっちり
かぼちゃ型🎃太り

対策は…

イライラやストレスを
発散させましょう。

香りをうまく取り入れて。

お風呂に香りを取り入れて
ゆっくり入ったり

香りのよい
香味野菜を取り入れたり
にら、春菊、セロリなど
パクチーでもよいね。

アロマやハーブティーなども
いいですねー。

趣味を持つのもいいですね!

ものづくりなどの
単発のワークショップなんかも
いいですね。

リカヨガの生徒さんは

英会話レッスンや

ダンスをしたり

ものづくりしたり

お料理したり

うまくストレス発散してます。


そして気ぶとりさん

このタイプはダイエットで
食事制限をがっちり…はだめ。

我慢しすぎるといらいらし
結果過食に。

量を減らさず
種類を増やす

質を変えるのも一つです。

現代の最新のダイエットと
合わせて考えてみると…


同じ量の
ごはんとお肉消化するのに
どちらが内臓はエネルギーを
使うでしょうか?

そのもののカロリーもありますが
隠れたカロリー消費も大事


食物の消化吸収時間は
◯タンパク質6時間
◯食物繊維3時間
◯脂質3時間
◯炭水化物20分~2時間
といわれています。

つまり、これらを食べた後
上記の時間は
内臓がエネルギーを
消費し続けるということー!!


必然的にタンパク質、
繊維質が多い食事の方が
摂取カロリーが減り、
消費カロリーが
増えることとなります。

内臓をしっかり動かしましょ。

わたしは1日4食食べてます。
量をわけて食べるんです。
食べたいからこそ
内臓を動かす。


休ませる時間もつくる。



めざせ
基礎代謝の高い体質に!!


リカヨガダイエットは
単にカロリー制限とか
しません。

だってわたしが
たべるのが大好きやから。

食べるのが好きやったら

うまく
食べるものや
食べ方を選んで

血糖値をコントロールしていく。


あとは!

動く

だけ。それに限る。

走れとはいいません。

家事労働でもお散歩でも
活動量をあげるんですっ。
ちょこまかちょこまか
動くんです。


おねんね中の筋肉をうごかし
筋肉をつけて体温あげてこー。

おほほ❤️
いいことしかありませんのよ。

動かし方がわからない方

リカヨガに来るだけでよし。


ねこむらあちゃこちゃんに
いただいた

気と血を補う
薬膳マフィン

やわらかーーーい❤️

幸せマフィン。

あますぎず
中の具がゴロゴロ…
優しいお味でございます。


手作りスイーツ
さいこー!!

{0B401895-DCD9-41DF-A7CF-75EC138CF199}


レシピももらったー❤️
やったー!