私の通っているクリニックでは、体外受精をする可能性がある人はみな、自己注射講習会に参加する必要があります。

 

ということで、お盆前に行ってきました!

まだ体外受精するか決めてないですが、準備だけはしておこうと思って、GOGO!です。

 

講習会は10人いないくらいの人数で始まりました。

 

始めは座学

体外受精の治療スケジュールなど基本的なことをサラッと聞きました。

 

でメインは、実習です

なんか、理科の実験みたいでちょっと面白い(^^)

実習は、実際に注射器などの器具を使用して、自己注射の手順を習います。

薬の保存方法や薬の混ぜ方、注射針のつけ方、そして注射の仕方などを一通りやってみましたが、これ絶対本番のときに忘れてるやつです。笑

 

まぁ一応、最初の注射は看護師さんに見守られながらするそうなので、1回は復習の機会があるのかな?

2回目からは完全に一人で挑戦ですね。え、こわっ…

 

そして、話を聞いていて一番怖かったのは、注射針が大事な血管を傷つけた時には注射器の中に血液が逆流してくるとかいうやつ…。

 

下腹部にそんな大事な血管はないのでほとんど事例はないそうですが、話を聞くだけで超コワイ( ゚Д゚)

 

「でも、みんなやってるよ」

 

という謎の圧力で、やることになるんだろうな。

まぁ、通うのも大変だし、自分で打った方がいいに決まってるんですが。

 

でもコワイですよねー。

自分に針刺すんですよ?

人に刺されるのも嫌だけど自分で本当に刺せるんだろうか。

 

「ためらうと痛いから思い切り刺した方がいい」

 

と看護師さんから笑顔でご助言をいただき、講習会終了です。

 

終わってみた感想ですが…ほんと、自己注射されている方、尊敬します

注射を打つっていう動作だけ見れば至極簡単なことですが、肌を刺すまでにはかなりの勇気が必要な気がします。

特にビビりな私は怯えしかないブルブル

 

帰宅して、のん気な顔のハムくんを見てちょっとイラッとしたことは内緒です。笑

性格の悪い私は、体外受精をすることになったら、絶対に自己注射の場面をハムすけに見せつけてやりたいと思うのでした。笑

 

さて、顕微授精どうしたもんかなー…

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました(^^)