7月もどうぞよろしくお願い致します!と久々のレッスンレポのリブログ | Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

食べたものでカラダはできている。食べたものが思考を変える。さらには思考が変われば生き方まで変わってしまう。
実際に自分が感じた体の変化、起こる出来事の変化をお伝えします。読んでくださる皆様にも嬉しい変化を体験していただけますように。

 
こんにちは、あいりーんですニコニコ         
 
 
もう7月・・・・・
 
ヤバイ・・・もう今年も半分終わってしまった・・・・遠い目チーン
 
 
毎日、日々のことさえも計画通り進まないので、当然年間計画も計画通り進むはずもなくチーン
 
ですが、9月から始まるスタジオレッスン開始に向けて、出来ない、出来てないなんて言ってられません。
 
ダメダメな私にムチ打って、進んでまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
 
 
さて、6月、特に後半は自分にとって学びの機会が多く、充実した時間を過ごしました。
 
 
その一つが
 
「オーヤマくんの会west」への初参加。
 
 
オーヤマくん?ですよね爆  笑
 
 
オーヤマくんとはアイリスオーヤマのコンベクションオーブンを一部の人たちで(一部といってもおそらく結構な人数と思われますが)親しみを込めてそう呼んでいます照れ
 
 
そして「オーヤマくんの会」とは?
 
この通称「オーヤマくん」を使って、様々なパンやお菓子などをみんなで作りまくろう!って会なのですウインク
お教室ではなく、好きな人が集まって、ただただ作りまくって食べよーの会ビックリマーク
 
 
このオーヤマくんの良さをInstagramで、
ブログや本を出版されていて有名な
「門間みかさん」が紹介されていて、
レシピや焼成データーなどを惜しげも無く公開してくださっていて、そこで紹介されているパンやお菓子がとても素敵で、
それがこのお手頃価格(7000〜10000円台で買えてしまう)のオーヤマくんで作れてしまうことが素晴らしくて、
ファン、ユーザーがどんどん増えて、みんなで焼きまくって、この楽しさを拡散しようという動きが広がり、全国各地でこのオーヤマくんの会が開催されるようになってきているのですキラキラ
 
 
そして、ついに関西地区でも発起人として活動してくださる方がいらして、この4月から開催してくださっていて、私もそのメンバーに入会いたしましたビックリマーク
 
 
それが・・・
4月、5月は先代猫のかりんとのお別れや、新入り猫のあんこの出会いなどで、参加できず、この6月にやっとやっと参加することが出来たのです!
 
 
そして!!なんと!!
その6月のオーヤマくんの会に、門間みかさんがわざわざ来てくださったという、夢のような会だったのです!!
 
目の前でみかさんの手ごねを見たり、たくさんのコツやポイント、なぜこの方法なのか、などのわかりやすい解説を聞き、
みかさんのおうちパンへの想い、お家パンだからこそのオーヤマくんの良さのお話、勉強になるのはもちろんのこと、もうお話のテンポが良くて、楽しい楽しいオーヤマくんの会でした。
 
 
みんなで焼いたたくさんのパンたちと、参加者のみんなでそれぞれ持ち寄った様々な差し入れでとっても豪華なテーブルのパンランチで最高でした!!
 
 
 憧れのみか先生ドキドキ

お会いできるばかりか、パンの指導も受けれて、たくさんお話もさせていただき、本にはサインも頂き、握手までしていただき🤝ドキドキ
(もはやただのミーハーなんなら抱きつきたかった爆笑)
また呼んでくださいねーなんて気さくに言ってくださり…
お忙しいからまたすぐなんてことは難しいのだと思いますが、きっとまたいつかお会いできますようにラブ





そして、先月から受講している
パン教室aozoraさんの認定講座のパン道場。
 
こちらはパン教室をこれから開講する方対象のレッスンなのですが、とにかく先生のおうちパンへの想いと、私たち受講者への想いがとってもまっすぐで熱い!!
 
ただ自分が上手に作れるだけではダメ!!
自分の教室に来てくれた人たちが本当に喜んでくれるパン教室にするために必要な技術、アレンジ力の引き出しの作り方、
自信につながる様々なことを愛情を持って教えてくださっていて。
 
その愛情が深い分、とってもストイック〜笑い泣き
 
先生からの鋭い指摘がバンバン入ります滝汗
 
まさに道場・・・笑い泣き
 
 
なので、受講する日までの試作も必死でして、ほぼ、毎日パン焼いてましたね爆  笑
 
 
自分の決めたテーマのパンをひたすら、少しずつ配合を変えたり、焼成温度を変えたり、成型を見直したり・・・。
 
 
 
そして、今月初めに自分のレシピを引っさげて道場に行ったのですが、結局私は迷宮入りしていて、自分の思っている理想を形に出来ないまま迎えてしまったのですが・・・・
 
 
当日、捏ねた生地を持っていったもの、向こうで先生の指導を受け、さらに見直して2回生地をこね、もう一つ別のパン生地も捏ねて・・・。
 
そこで先生のアレンジが加わり、思いもしない素敵なパンが焼きあがり!!




 
 
パンのアレンジは無限大ですよウインクって。先生。
 
 
私も堂々と生徒さんにそう伝えられる講師になりたいな〜キラキラ
 
 そして、みんなそれぞれがいっぱい焼いたので、テーブルは凄いことにびっくり

先生がランチに用意してくださったミネストローネとの豪華すぎるパンランチ🥐



これ、お店だったらいくらするだろーびっくり




 
まだまだもっと引き出しを増やす勉強が必要ではありますが、この1ヶ月何回もパンを作ったことで、
以前よりも自分に自信を持つことはできました!!
こんな経験、自分一人では絶対出来ない❗️

そして、今回の道場は私ともうお二人ご一緒の方がいらっしゃって、その方々にも沢山の刺激を頂き、ご一緒できたご縁に本当に感謝ですおねがい
ありがとうございましたおねがい
 
 
パン道場、終了まであともうすこし、しっかり頑張ります!!
 




 
 
そしてビックリマーク
自宅レッスンは諸事情により自粛しているのですが、友人でもある数少ないひだまりキッチンのリピーターさんからのリクエストがありまして、特別に1日だけ久々の自宅レッスンをさせていただくことに。
 
 
てなことで久々のレッスンレポを、もう一つのレッスンブログに書かせていただきましたので、よろしければお読み下さいニコニコ下差し


 
 
と、いう6月を過ごしながら、いつの間にか7月突入してしまいました。
 
 
そうこうしているうちに夏休みがやって来る・・・・。
 
 
7月入ってもう数日があっという間に過ぎてしまいましたが、下半期はもっともっと計画的に充実した過ごし方ができるようにしたいと思います!!
 
ブログ更新ももっと頑張らなくては!!
 
ビックリマーク
後になりましたが、ブロ友さんのところへの訪問も遅れていてすみません。
またお邪魔させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします!!
 
 
 
こちら☝️は主にプライベートなことを好き勝手に書いているブログです。
2018年より念願の自宅料理教室を開講致しました。
料理教室のレッスンに関する内容は以下のリンクよりご覧いただけますので是非是非ご覧くださいおねがい
 
 
 
 京都 
伏見 宇治 山科
肉球ひだまりキッチン肉球
自宅レッスンからスタジオレッスンにお引越し準備中ドキドキ
 
 
ひだまりキッチンの自己紹介はこちらから
 
 
ひだまりキッチンってどんな教室?
 
 
 
 
間も無く自宅教室から別の場所でレッスンをすることになりました。
 
最後まで読んで下さりありがとうございましたニコニコ
今日は昨日より、明日は今日よりもっといい日になりますようにクローバー