手羽元のトマト煮とくるみの話と手羽元見た目よりもたべれるところが少ないよね | Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

食べたものでカラダはできている。食べたものが思考を変える。さらには思考が変われば生き方まで変わってしまう。
実際に自分が感じた体の変化、起こる出来事の変化をお伝えします。読んでくださる皆様にも嬉しい変化を体験していただけますように。

おはようございますカナヘイうさぎ

今日も見ていただきありがとうございますカナヘイハート

さて、早速昨日の晩御飯
{A90FC902-762A-43FE-BEC1-2BBEEBB72DFC}

{3C227A9C-4C50-4C2B-9682-0AE8AB29C196}

鶏の手羽元のトマト煮

大根サラダビネガー人参乗せ
自家製柚子ドレッシングで。

手羽元って、見た目のボリュームより、食べれるところ少ないよねショックなうさぎ

4人分で8本入れて作ったんですが、やっぱり物足りなかったです無気力ピスケ

それにもっと早く気付いてもう1品おかずを考えればよかったんやけど、…

早く食べたかったんで、もう食べ応えってだけの
苦肉の索で

豚の小間肉を塩胡椒でジャーっと炒めたのを最後に無理やりトマト煮に入れ込んだあんぐりうさぎ

なんて雑な料理やサッ



と、今回見た目もイケてない晩御飯ですが、
トマト煮、簡単で美味しいですよカナヘイハート
(あんましフォローになってない?ショックなうさぎ)

鶏手羽元ではなく、モモ肉でも美味しいですカナヘイハート
(なんやったら、その方が食べ応えもあるし、食べやすいし、そっちの方がええんちゃうん)

[作り方]
鶏肉に塩胡椒して、(今回は塩麹をまぶして冷蔵庫で保存してました)
熱したフライパンで中火で表面に焼き色が着いたら一旦取り出す。

そのフライパンで、スライスした玉ねぎ(中1個)を炒め、透き通ってきたら、トマト缶を1缶入れ、
空いた缶に半分の水を入れて、

コンソメを小さじ1とローリエの葉を入れて、鶏肉を戻す。


煮立って来たら火を弱火にして、蓋をして5分くらい煮込み、蓋を開けてさらに弱火で煮詰めていく。

この時お肉を、一度上下返す。

トマトソースにトロミがついて来たら、
みりん大さじ1
塩小さじ1/4弱を入れて、味見をして好みの味加減に塩で整えて出来上がり〜カナヘイピスケ

煮込んでいる間にサラダを用意したり、
付け合わせを。

今回は
レンコン、ズッキーニにオリーブオイルをまぶしてトースターで焼きました。

レンコンの方が火の通りが遅いので、
時間差で先にレンコンを焼き始め、後からズッキーニを一緒に。


サラダのドレッシングは柚子が安くで買えたので、
絞り汁1/2個(果肉入り)
柚子の皮の千切り少々
甘酒小さじ1
醤油小さじ1を混ぜただけ。

さっぱりしていて美味しかったですカナヘイハート




くるみの話
くるみをコストコで、でっかい袋の買ったんで、
お菓子や料理にふんだんに使ってるんですが、

サラダのトッピングのくるみがなかなかいいアクセントで美味しいですカナヘイきらきら


くるみは美味しいだけでなく、栄養素的にもめちゃめちゃ優れている、スーパーフードと言われてるそうです。

オメガ3脂肪酸が含まれていて、
高い抗酸化力があって、心疾患、ガン予防、認知症予防、美容、ダイエット…

もう何にでもええやーんなくるみ❣️

テレビでは最近、老眼にもいいとか!

そこにめちゃ、惹かれる私あんぐりうさぎ


で、ローストすると香ばしくて更に美味しいのですが、
高い栄養価を求めるなら、
生くるみがいいそうです。

なので、料理の仕上げにパラパラっとカナヘイきらきら


是非是非お試し下さいとびだすうさぎ2



それでは、今日も寒さが厳しいですが大泣きうさぎ

インフルエンザに負けないように、頑張りましょうね気合いピスケ


今日も楽しい1日になりますようにカナヘイきらきらとびだすうさぎ2