今年から、新NISAを始めました・・

 

去年、SBI証券にNISA口座を開設して、毎月の積立を自動引き落としに設定したので、実際は去年からずっと放置しています

 

毎月16日に、積み立てを設定しているので、今日で実質丸4カ月になりました・・・

 

 

 

この先、15年後を目標に、ずっと放置するんですが(積み立ては途中でやめて、保有だけします)、とりあえず運用収益が、6桁になりました・・

 

4カ月間の利回りは、9.8%です・・

 

まだ、インデックス投資の最大の武器である「複利の力」は発動していません

 

前にも書きましたが、新NISA以前の「旧NISA」で、3~4年間、積み立てている人は、購入しているファンドにもよりますが、利回り30%~40%の人が1番多かったです

 

毎月3万円ずつ積み立てて、100万円が利回り40%で、140万円ぐらいになっている人が、アメブロでは1番多かったです

 

3年以上の期間、積み立てていると「複利の力」が効いてくるので、利回り40%とかになります

 

インデックスファンドの場合は、積み立てをやめて、毎月入金しなくても、保有してるだけで時間が長くなればなるほど増えていきます

 

アメブロで、毎日、新NISAの結果を書いている人達もかなり多いですが、この先、15年は放置するつもりなので、僕は、たまにアプリで確認する程度です

 

金額は、初の6桁でインパクトがあったのでブログに書きましたが、重要なのは「利回り(運用収益率)」です

 

個人的な目標としては、運用収益率80%です・・

 

僕が購入している「S&P500」というファンドなら(ファンド選びは、自己責任ですが)、過去100年間で見ても、世界恐慌やリーマンショック、コロナショックで下落しても、必ず数年で、下落から復帰しているので、気長に放置します

 

「気絶投資」という言葉がありますが、投資しているのを忘れるほど、何もしないのが、積み立て投資では最善の策です

 

15年先まで放置できれば、たぶん運用収益率80%行くと思います・・

 

おわり