楽天スーパーセールが終わって、獲得ポイントが集計されて、反映されました。

 

まだ、0、5の日などは、反映されていないので、少し増えると思いますが・・

 

 

今日の時点の「獲得予定ポイント」は、19325ポイント。

 

で、明日13日と15日に付与されるポイントが、約9500ポイントです。

 

 

これで、今月末の楽天マラソンは、ポイントのみで乗り切れます・・・

 

愛犬かりんがいる時は、マラソンのたびに、高額サプリや、かりん関連のものだけで、最低でも、3万円は使っていたので、今とは全然違います・・

 

 

 

 

 

 

で、今月15日は、2ヵ月に1度の「年金支給日」です。

 

世の中の年金生活の高齢者が、今ギリギリで生活しながら、待ち望んでる日です・・・

 

 

僕の障害年金も、偶数月の15日に、2ヵ月分、約14万円が振り込まれます。

 

1ヵ月、7万円の生活費です。

 

光熱費やマンション管理費などは、母親の年金でギリギリ足りるので(特別養護老人ホーム代を引いた時点で)、あとは、僕の固定費、スマホ代10000円を7万円から引いた6万円が食費、医療費、娯楽費などになります。

 

 

 

アメブロでもYouTubeでも、20代や30代で、1ヵ月の食費が10000円以内というのをよく見ますが、なかなか至難の業で、真似できていません。

 

1ヵ月の食費を10000円以内に収めようとすると、外食は多くて2回まで、あと、冷凍庫を活用して、ドラッグストアで肉などが値引きされている時に、たくさん買って、小分けにして冷凍してるパターンが多いようです。

 

食パンも半額になっている時に買って、1枚ずつ冷凍しておくと、保つみたいです。

 

 

何年も、1ヵ月の食費が10000円以内のユーチューバーさんのチャンネルを登録して見てるので、やり方は、分かるんですが、どうしても外食してしまって、真似できません(^_^;)

 

電気代、ガス代、水道代は、節約生活している人達よりも、安いぐらいなんですが。

 

ちなみに、先月の電気代が4000円、ガス代が2000円でした。

 

お風呂も基本シャワーのみなので、水道代も、2ヵ月で5000円ほどです。

 

去年までは、愛犬かりんがいたので、エアコンの冷暖房は、ほぼ24時間稼働してましたが、今年は、まだ1回も暖房を使っていません。

 

照明も、かりんがいる時は、つけっぱなしで外出していましたが、最近は、全部の照明を消して外出するので、かりんがいる時より、ものすごく生活水準が下がっています・・・

 

 

食べることが大好きなので、外食はやめられないかなあ(;^_^A

 

ただ、できれば赤字にならないように、スマホ代を引いた月6万円でやりくりしたいです・・・・・

 

パチンコで負けると、一撃6万円なくなりますが(;゚∀゚)=3ハァハァ

 

おわり