burning abyss の《終わりの始まり》について | 花梨の遊戯王一人語り

花梨の遊戯王一人語り

遊戯王について、主に彼岸について語っていきます
気分で他のデッキも触れます

1.はじめに

「burning abyssに終わりの始まりっているの?」って文を見たのでまとめておきます

それと、本文には関係ないですが思ったよりはburning abyssの記事って需要あるんですかね

カードの買い占めがどうとかの話を結構見るので、まぁその参考にでもしていただければ幸いです


2.カード紹介



海外の大会では(確か)優勝レシピに入ったこともあるカードです

下級が闇属性で墓地にたまりやすいburning abyssでは他のデッキに比べれば発動条件を満たしやすく、仮に発動できたら破格のアドが稼げますね

以下ではどのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきます


3.メリット

このカード最大のメリットは罠が引き込みやすいということですね

類似するカードには《貪欲な壺》があるのですが、このカードはモンスターをデッキに戻してしまいます

つまりドローで戻したモンスターを引く確率が高くなるということですね

終わりの始まりの場合モンスターを戻さないのでその分モンスター以外のカードを引き込めます

罠を大量に積み込んで、勝ち筋をそれらに据えたデッキタイプでは強力なドローソースとなるでしょう


それ以外のメリットで言えば、相手のデッキによって腐ることが少ないということでしょうか

ドローはあくまで自分のアド増加の行為なので、「このデッキ相手に引いたら弱い」という問題を軽減できます

より丸い構築を目指すなら便利なのではないでしょうか


3.デメリット

このカードのデメリットは発動できない可能性があることとfirelakeとの親和性はあまり高くないことだと思います

まず発動条件について

このカードの発動条件は墓地に闇モンスターが7体以上存在するときです

仮にdanteの効果を1ターンに1回使い続けたとします

デッキの1/2を闇属性モンスターにしていれば期待値としてはdanteで1~2枚、xyz素材のモンスターも落ちるので一回に2,3枚たまるでしょう

そうするとこのカードの発動条件を満たせるのは単純計算で約3ターン後ということになります

雑な計算で申し訳有りませんが、このカードを使うならこのことを覚えておいてほしいです

このターン数を見る限り発動できない場合も比較的多いと言っていいのではないでしょうか

さらにこのことは次のfirelakeとの親和性の話に関わってきます

仮にこのカードを発動できたとしたら墓地には相当数のカードが落ちて、かつデュエル開始時から2,3ターンは経過しているでしょう

その状態なら恐らく墓地にfirelakeが落ちているか引いている可能性が高いですのでこのカードを使わなくてもfirelakeにアクセスできてしまう恐れがあります

つまりこのカードをfirelakeを引きにいくカードとして捉えるのは少し無理があるということですね


4.まとめ

結論としてこのカードは、firelake以外の罠をたくさん積み込んだデッキタイプでより活かせるカードだと思います

海外で採用されていた理由としては

・シャドールメタにメインから罠の量がおおい
・貪欲な壺が禁止

この2つだとおもいます

このカードが注目されるとしたら恐らくfirelakeでは対処できないモンスターが蔓延っている状態だとおもいます

少なくともburning abyss必須カードというわけではないはずです


と、こんな感じで簡単にまとめてみましたがいかがでしたでしょうか

私がburning abyssに必須だと思うカード以外の便利カードについてはこのくらいの文章量になると思いますのでよろしくおねがいします

では、また次回