朝もなんだか緊張してて、早朝目覚めました。荷造り最終確認し、行きは主人が車で送ってくれるけど、帰りは一人かもしれないので、ボストンバッグをスーツケースに入れることにしましたが、なんでこんな荷物の量?睡眠時無呼吸症候群のCPAPがわりとかさばる。醤油と塩とマヨネーズ、お菓子いれてるから?


病院に到着。

入院受付がえらい混んでいた。診断書の人とか入院セット支払いの人とか色々混じってたから?並んじゃいましたが、結局番号札取ればいい話でした。今日入院のオヤジがずっと待ってるんだ、早くしろと怒鳴り散らしていましたが、ただ番号札取ってないからじゃね?と冷静に見ていました(笑)


案内されたのは、8階の病室最上階でした。

希望通り4人部屋。でも2面窓のあるところではありませんで、ちょっと残念でしたが、広い方なので、荷物多い私には良かったのか。


荷物置いたら

こんな感じ。
景色は
ブラインドが邪魔〜知らんぷり
病室まで主人も入れました。
今日の担当ナースの紹介の後、主人はすぐ帰っちゃいました。
荷物整理したら、身長体重血圧測定。そのあと、備え付けの体温計で測り、あれ36.7℃。いつも35度台なのに。部屋が暑いから?
汗ダラダラ。
早くシャワー浴びたかったけど、昼飯が出るというので、食後あたりで予約。
立て続けにナースや事務の人が訪れ、説明や書類提出など、わりかし忙しかった。
あと下のコンビニでTパンツを買うように言われ、買いに行きました。手術では、ブラはつけないらしく、パンツもこれなんだと煽り

隣はデイルーム。
氷やお湯、水は自由。販売機は欠品だらけ。
テレビはないショボーン




景色いいです。

今日の昼ごはんは麻婆豆腐定食。デザートもクリーム入り蒸しパンみたいな。酢の物はおいしかったけど、麻婆豆腐や蒸しパンみたいのは、食が進まなかった。同室の方も言ってたショック 第一印象『少なっ』←笑い泣き


その後は荷物整理したりして、シャワータイム温泉早めに入ったのに出たら、あとの人がまだ早いのに、待ってた。
やっとさっぱりしたけど、甚平が臭い?オヤジ臭。嫌だな〜 また暑いから汗かいたし、夜もまたシャワー予約しちゃったよ。2日くらい入れないみたいだからね。
度々くるナースさんに、マスクは寝る時も必要かを聞いたら、部屋ではなしでいいとおねがい
あと明日履く弾性ストッキングの採寸して、合うサイズを持ってきていただきました。

麻酔科医が来て、説明と質問、同意書提出などをしました。この病院、イケメン先生多いかな?マスクしてるからか予防
1番心配なトイレの心配、大きい方は麻酔中は押し出す力がないから、漏らすことはないと、小は管が入ると。
ナースによると手術後は寝たきりだから、大きい方は、筒状のなんか入れてやるんだって。嫌だなショボーン

師長さんが来て、挨拶と不都合ないか聞いてきてくれて、ベッドが可動式であることを教わり、電気の場所も教えてもらいました。読書灯がテレビについてるとはびっくり驚き

その後、食事メニューは出てないのか聞いたら、同室の人が掲示されてるところまで連れてってくれたよ。やっぱりA/B選べるらしい。
残念ながら明日は絶食。


わりと内容は病院にしてはいいのかな?

外来でコード・ブルーだって。こわ。

それから夕方からのナース交代で、挨拶に来たので、病室暑すぎて、エアコン調節できないか聞いたら、手元にスイッチあったよ。入ってなかったらしい。それでも暑ければ窓も開けてくれるって。

その後、主治医の回診。学生さん?連れてきた。相変わらず、安心感くれる先生。
Q1『この選択は正しいか』
A1『間違いありません』
Q2『失敗とかありますか』
A2『摘出して閉じるまで失敗の経験はありません』
Q3『麻酔から覚めなかったりありえますか』
A3『医者になってから1度もありません』
『先生のこと信じてます!よろしくお願い致します!』
明日朝から点滴に来てくださるそうです。

そして夕飯。
豚肉ステーキちっちゃ笑い泣き(笑)
マヨネーズと塩、出動!
食後はデイルームで夜景観察星空お月様


隣駅の観覧車がきれい。

テレビ見ても、集中できない。
テレビ権は実家では母、今は主人で、ほぼ自分からテレビ見ないからな。突然独占のテレビあってもね知らんぷり

さーて、最後のシャワー浴びて
24時から絶食。
朝8時から飲み物も禁止。
はぁ、、、緊張〜滝汗

明日は手術後は寝たきりです。
このあとの更新は後日になるかな。
またね~パー音譜