こんにちは!

花凛の占いサロン、スタッフですニコニコ

 

いつも当サロンのブログを読んでくださり

ありがとうございます♪

 

今回もサロンスタッフによる

「スピリチュアルなプチ情報」をお届けします!

 

お盆、お彼岸などにお墓参り

される方は多いですよね。

故人様の命日や人生の節目に

お墓参りに行くという方も少なくないはず。

 

一般的に新暦の8/13~/16の4日間が

お盆に当たる地域が多いと思いますが、

 

一部地域では旧暦の7/13~/16の間が

お盆期間とされています。🌻

 

実はお墓参りは最高の開運アクション

言われるほど、運気を上げる効果が

高いと古くから言い伝えられています。

 

私たちの運気や運勢は、ご先祖様と

深いつながりがあるとされているのです。

 

お墓参りをする際には、

ご先祖様にきちんと挨拶をして

見守ってもらえたら心強いですよね♪😊

 

ですが、お墓参りの作用、時期や時間帯など

意外と知らないこともありますよね。。💦

 

というわけで今回は「お墓参りの仕方」

について調べてみました!

早速、チェックしていきましょう♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お墓参りの服装・持ち物は?

お墓参りの目的は故人に挨拶をしに行くことです。

私たちが平穏無事で生きられるのは

ご先祖様がいつも見守ってくれているから、

という考え方が古くから大切にされていますよね。

 

そんなご先祖様に対して感謝の気持ちを込めて

挨拶やお礼に伺うのがお墓参りの目的です♪

 

 

・お墓参りの服装は控えめにしておくと◎

お墓参りの時の服装に決まりはありませんが、

できれば「控えめ」にしておくのが良いと

言われています。

 

黒、紺、グレーなど落ち着いた色味で

シンプルな洋服が◎。

 

赤、黄色など原色の派手な色合いのもの、

毛皮・ヒョウ柄など「殺生」を連想するもの、

ヒールの高い靴、露出が激しい服などは

タブーとされているようですが、

 

例えば「七五三の晴れ姿を亡き親族に見せたい」

「成人式の晴れ姿を祖母に見せたい」

というような願いがある時は、華やかな服装で

お墓参りに出向いても問題ないそうです!✨

 

お墓の掃除をするので動きやすく、

汚れても問題ない服装が

ベストと言えそうですね。(^^♪

 

 

・お墓参りの持ち物は?

線香

ろうそく

マッチやライター

仏花

お供え物

数珠

掃除用具(雑巾・歯ブラシ等)

軍手や手袋(草むしりなどに◎)

ひしゃく、手桶(貸出している施設もあります)

など。

 

霊園に常備されているものもあるので

事前に確認しておくと良いそうです。

 

納骨堂の場合は掃除用具を持参する必要がない

と言われています。こちらも事前確認を

オススメいたします!(^_^)/

 

 

お墓参りの頻度・適した時間帯は??

お墓参りの時期や頻度には

特に決まりはないとされています。

 

一般的にはお盆、故人様の命日、

月命日、春や秋のお彼岸、正月、

法事・法要などに行く方が多いですよね。

 

また進学、就職、結婚、出産、

転居や帰省など節目のタイミングで

お墓参りをする方もいらっしゃいますよね!

 

故人を想い、お墓参りに行きたい時、

なんとなくお墓のことが気になる時、

そんなタイミングも良いそうです♪

 

 

・お墓参りに合う時間帯は??

開園時間が定まっていない霊園でも、

暗くなってからのお墓参りは

避けたほうが良いとされています。

 

足元がおぼつかなくて危ないためですが、

スピリチュアル的にも、陰の気が多い夜より

陽の気が多い日中の方が良いと言われているので

日が沈む前までにお参りしましょう。💦

 

お盆やお彼岸など混み合う時期は

午前中にお参りすることもオススメされています!

 

 

お墓参りの正しい流れをチェックしましょう!


今までなんとなくお参りしていた方も

少なくないと思いますが…(私はそうでした笑💦)、

きちんとした作法を知っておくことも

故人への感謝と敬拝を意味しますよね。

 

早速、大まかな流れをみていきましょう!

 

 

1:お墓の掃除をする

 

寺院墓地の場合は、墓前に行く前に

まずは本堂にお参りをします。

 

その後、お墓についたら

まずはお掃除をしていきます。

 

雑草や落ち葉などは取り除き、

墓石についたほこりや汚れは

水桶に汲んだ水で洗い流して

布でふくと良いそうです。

 

文字などの掘り込み部分は

歯ブラシなど細かいものを使うと

綺麗に磨けて良いそうです!✨

 

硬いブラシは墓石を傷つける恐れもあるので、

柔らかいものをお使い下さい。

 

 

2:花やお供え物を墓石にお供えする

 

お墓に水鉢(水を入れるくぼみ)が

ある場合、綺麗な水を入れて、

持参した仏花をお供えします。

 

お墓にお供えする花として

最も代表的なのは「菊の花」です。

トゲや毒がある花、香りが強い花は

避けるのが一般的だそうです。🌼

 

お供えものは墓前にお供えしましょう。

故人が好きだったものや季節の果実など。

 

お菓子や果実などのお供え物は

汚れてしまうこともあるので

半紙などを敷いて墓前にお供えすると

丁寧で良いそうです。

 

 

3:お線香を備えてお参りをする

 

お線香に火をつけて高炉皿にお供えします。

人間の息は不浄とされていますので、

お線香の火は息ではなく、手で仰いだり

扇子などを使って消すのがマナーだそうです!

 

家族や友人等、数人でお参りしている場合は

全員で合掌・礼拝してから、

その後、改めて一人ずつ墓前で合掌します。

 

手を合わせる際には、数珠を手に掛けて

故人様のご冥福を祈り、日々の報告、

感謝の気持ちなどをお伝えしましょう♪

 

 

4:後片付けをする

 

お参りが終わったら、カラスなどに

荒らされる可能性がありますので

お花以外のお供え物は🍇🍎

必ず持ち替えるようにしましょう。

 

(寺院や施設のルールで異なる場合もあります。

事前にご確認しておくと安心ですね!)

 

 

※お墓参りは宗派によってお参りの仕方が

異なる場合もあります。

よく分からない場合は、ご紹介した

一般的なお墓参りの仕方をしておくと

問題ないそうです。m(__)m

 

 

お墓参りに行けない場合は?


お墓が遠い場所にある、体調が悪いなど様々な理由で

なかなかお墓参りに行けない場合もあるはずです。

 

その場合は、無理にお墓参りに行かなくても

自宅で手を合わせて故人やご先祖様を

弔ったり、感謝を伝えたりするのが

良いと言われています。✨

 

仏壇がある場合は、仏壇にお花やお供えものを。🌸

仏壇がない場合は、手を合わせて感謝を伝えましょう。

 慶司先生のお盆浄霊もおすすめです。

8/31まで受付しておりますので、お墓参りに行けない方はご検討くださいね!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

いかがでしたでしょうか?😊

 

お墓参りは開運アクションにもつながり、

ご先祖様への敬意や感謝を伝える

大切な習慣でもありますよね♪

 

作法も大切ですが、一番大事なのは

「感謝の気持ち・神聖な気持ち」だそう!

 

感謝を捧げ、厳かな気持ちでお参りして、

故人様、ご先祖様に温かく見守って

もらえますように…☆彡

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

これからもサロン勤務を通じて出会った

「スピリチュアルな豆知識」や情報を

ご紹介してまいります!

今後ともよろしくお願いいたします♪🌼