「好きなことを仕事にする」の本当4 | 子育てで大切なたったひとつのこと。

子育てで大切なたったひとつのこと。

四浪難病貧乏母認知症死別離別皆別々でいい。そしてワンネスへ。私たちはドラマを生きて、あらゆることを体験するために生まれた。楽しもう。笑おう。泣くことも、味わおう。ハートカウンセラー、色札セラピスト、催眠療法家、マインドフィルタークリアラー。


こんばんは!


3分で1個心のブロック解除する、マインドブロックバスター・インストラクターになって

4年目に突入!

武居香歩です。






「好きを仕事にする」




「好き」ということ自体が曖昧なもの、


けれど


その曖昧なものゆえの行動こそが



自分の想定さえ超えた才能や幸せの枠を広げてしまう、


その可能性をいちばん秘めているのが「好き」ということ。


「好きなことをして生きたい」ならば、


その方向性を持って、生きていくしかない。


すぐに好きを仕事にできなくても、


そういうことをしていこう、と、決めること・・・




そんなようなことを

このところ書いてきました。




特に、この日本で、


人はもっと

好きを仕事にしてほしい、していくべきだ、


と、私が思うのは、



日本が平和な国であるから。



そして、


そんな平和で豊かな国なのに、


仕事によるストレスが関係した精神障害についての労災認定請求が

急激に増えています。


こころの不調、精神障害の発症には

もちろん複合的要因がありますが、


せっかく、


平和で豊かな国に生まれ育っているのに、


生きていくための仕事が大きな原因で


心を病むことがあるとしたら、本当に残念なことです。



それと。


例えば、癌。日本で、罹患者数80万人以上の病気ですが、


癌細胞は、


健康な人でも1日5000個発生していて

ナチュラルキラー(NK)細胞がこれを溶解してくれているんですって。


しかし、心理ストレス下では、

このNK細胞は、活性が減少してしまう。



過剰なストレスが

免疫機能を低下させ、


健康を害させる。



私たちは、自分の健康を維持する権利も義務もあります。



健康保険が充実した国であり続けるためにも。



今後、日本が、


医療保険維持の重圧に苦しむよりも、


教育や、地域の発展に税金を使えるように。



私たちは


好きなことを仕事にして、ストレスなく楽しく暮らすことにより、


日本の豊かさや平和を守るのです。

 



国の発展は、



地球、宇宙、「全体」の発展と調和へと。









予定・セッション&講座日程 こちら

カフェセッション  こちら


心のブロック解除&色札セラピー体験お茶会 こちら    松本で こちら


セッション(料金)  こちら


グループカウンセリングセラピーの会 こちら


☆ マインドブロックバスター養成講座 こちら


☆ 色札伝言セラピー養成講座 こちら


3分で1個心のブロックを解除します、

マインドブロックバスター&セラピー・スクール

COLOLOU.(カララウ)

主宰 武居香歩

長野県下諏訪町


mail: cololou11@gmail.com

tel: 090-4526-2131