皆さま こんばんは。


僧侶で猫好きなスピリチュアルカウンセラーの

澤田 果林(さわだ かりん)ですニコニコ


今日は、実家のお寺の年越し準備を終えて

あとは年越しを待つだけとなりました気づき



幾度もの地震や台風の水害で、かなりダメージもあるウチの本堂です。



うちは 天台寺門宗

総本山は 滋賀県の三井寺(園城寺)です。

あの、弁慶の引き摺り鐘で有名なお寺です気づき



三井寺の除夜の鐘は 日本三大名鐘 なんですキラキラ


天台宗と言えば、「比叡山 延暦寺」が有名だと思いますが、そちはら「天台山門宗」で


天台宗には2つの宗派があるんです電球


なんでかと言うと、


第3代天台座主円仁 と 第5代天台座主円珍 

2人が、教えの解釈の違いで対立してしまい 

円珍派は山を去り 三井寺へ入り、 


比叡山は円仁派が占め


これ以来、山へ残った円仁派を山門派

三井寺へ入った円珍派を

寺門派と呼ぶようになったんです気づき


自分のところのお寺も忙しく、

年越しに本山へ行って鐘の音を聴くことはできないですが、来年こそは行ってみたいと思いますグッ


機会がありましたら、

ぜひ三井寺に行かれてみてくださいハート


それでは皆さまにも

良い波動が届きますように飛び出すハート


良いお年を!