動物バトル漫画最新巻っ‼️ | 陰ノエキゾチック

陰ノエキゾチック

厨二病、ギャグ、ファンタジー、アドベンチャー、ロマン、癒し
を感じる作品、イラストと爬虫類始め不気味な生物好きなヤバいオタク。
休日出歩きたい兼趣味の解説したい暴走注人
ディズニー、動物好きさんと繋がりたい‼(^ω^)ネット力ポンコツ…

 

 

こんにちはっ、スピローですっ‼️( ^ω^ )

 

 

 

先週、モールの書店に立ち寄ったら

『どっちが強い⁉︎』の最新巻が出てたので即座、捕獲っw‼️(*'▽'*)⬇︎

 

 

 

 

 

 

『どっちが強い⁉︎』……

こちらもスピローがハマってる漫画シリーズの1つ………!

 

 

地球上に住む生物同士の戦いを描いており毎回、2種類の生物同士がぶつかり合い、

それらを通じそれらの生き物の魅力と生態について知る

生き物の戦いぶりと雑学を詰め込んだアドベンチャー図鑑漫画っ‼︎

 

 

ライオン…トラ…サメ…ワシ…クマ…ゴリラ…ゾウ…サイ……と言った

動物園や水族館、特撮ヒーローのモチーフでお馴染みの王道はもちろんっ!

 

ヒクイドリ…コウモリ…ピラニア…ライギョ…ラーテル…カブトムシ…クワガタ…サソリ…カマキリ…クモ…ハチ…アリ…デンキウナギ…クラゲ…クジラ…ダイオウイカ……

……など大きい、小さい動物、虫から水生、軍団、猛毒、特殊能力系の珍獣まで

多様なジャンルの生物達の対決を数々出版っ‼︎

 

 

こちら⬇︎が自分が今まで買い揃えたシリーズッ‼️

 

 

1巻から今回の最新巻まで全てコレクションしてます………‼︎

 

 

スピロー1番のお気に入りは

こちら⬇︎の『ヘビVSワニ』『コブラVSガラガラヘビ』

そん次が『オオトカゲVSワニガメ』安定のレプタイルズチョイスッw( ̄∇ ̄)

 

(偶然か、アナコンダとコブラとオオトカゲのポーズがなんか少し被ってるような……w?)

 

 

 

カマキリVSサソリハチVSクモとか虫対決回も結構、良いなぁ〜♪

 

 

 

毎回、ぶつかり合う生物によって

いろんな大手動物園、水族館、学界の生物専門科の方々が監修を担当。

 

因みに爬虫類対決回の監修担当はお馴染みiZooの“白輪園長氏“ですっ‼︎(^ ^)

(爬虫類回はiZooのお土産コーナーにも置いてありますっ!)

 

 

 

 

最新巻の対決はクロヒョウVSマンドリルっ‼️

 

 

 

ヒョウの黒変種の「クロヒョウ」………!

 

大きさ、パワーでは同じネコ科ヒョウ属のライオンやトラに圧倒的及ばずですが、

俊敏さ、身体、カモフラージュ、奇襲などの能力は肉食獣トップクラス。

 

黒変種のクロヒョウは特に薄暗いジャングルや暗闇での戦い、狩りに優れる。

 

それらのテクニックを活かし

霊長類(サルの仲間)と言った他の肉食獣では運動能力で及ばない獲物、

時にゴリラような自分より力の強く大きい類人猿も仕留める暗殺のプロ。

 

 

 

 

対して「マンドリル」………

類人猿(オランウータン、ゴリラ、チンパンジー)以外で最大級の霊長類っ!

 

ヒョウと同じく大きさ、パワーで格上の近縁種に劣るが

犬歯が霊長類の中でとても鋭く長く噛み技に優れ、

さらに群れで行動し協調性が強く

特にリーダー格のオスはどんな敵にも果敢に立ち向かう勇ましさ。

 

対戦相手であるヒョウは

群れを襲う1番の厄介者の存在でとても強い敵対心を抱いている………!

 

 

アフリカのジャングルに君臨する身体能力に優れた獣同士が繰り広げる

木や建造物が立つフィールドを活かして戦うパルクール対決っ‼︎

(クロヒョウはアジアにいて、そっちの方が個体数多いらいけど……)

 

 

このシリーズでネコ科の猛獣が主役になるのは

記念すべき第1巻の『ライオンVSトラ』以来……?

(クロヒョウはコレにも出てきだっけ?)

 

霊長類もライオン、トラ次の『ゴリラVSクマ』以来かな……!

(マンドリルも同じくコレにも登場してたっけ?それにクマはヒョウとは遠い種族だけど同じく食肉目に属すから分類的に今回と少し組み合わせ共通してる…?)

 

 

 

あと、この漫画面白いのが…作中にいろいろな“他漫画、アニメ、ゲームのパロディ“……がさりげなく出てくるんです…っw(・∀・)

(マー◯ルシリーズ、手塚治◯作品、ストリー◯ファイター、あしたの○ョー、ス◯ッシュブラザーズ、メ◯ルギア……)

 

製作人の中に絶対、強者のオタクさんいるでしょっコレ……w

 

 

因みに今回のクロヒョウVSマンドリル戦では

ブームに乗っかりか、マンドリルに“あのアニメのパクり技(笑)“をかけますっw

 

確かにマンドリルって日本の妖怪っぽくも見えるけどね……(・ω・)

(実際、日本には“ヒヒ“って言うヒヒ類そっくりな妖怪の伝説あるらしいし………)

 

 

 

さらに初回には書き下ろしの特典漫画が収録っ!

 

ミツクリザメVSラブカ

原始深海鮫対決が読めますっ♪(≧∀≦)

 

 

ウナギのようなしなやかな身体、ノコギリのようなギザギザの歯、

幽霊のような死んでる面の「ラブカ」……!

 

“ゴジラの第二形態“のモチーフでお馴染み………!

 

 

噛み付く際、迫り出すように伸びる特殊なアゴを持つミツクリザメ」……!

 

アゴが迫り出す面が映画の“エイリアン“みたいとよくいじられる………!

 

 

つまり…、コレは『日米モンスター対決』

でもあるってことですね……w⁉️(*゚▽゚*)

 

完全態ゴジラが今、映画で“米のゴリラ🦍“と戦ってるし……w

 

 

 

 

クロヒョウVSマンドリルもこの組み合わせよく見たら、

「バギーラ」「ラフィキ」なんですけどっw⁉️Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

『ジャングルブック』VS『ライオンキング』

“Dアニメ主人公の指導者対決“………っw⁉️(・∀・)

 

 

 

さぁ〜て……、次は何の対決来るかなぁ〜〜♪

 

 

 

“ウツボとタコ 海のニョロニョロ対決“とかよさそう……!

“キリンとヘラジカ 長脚対決“なんてもありゆる……(・ω・)