学校に 子供達を通わせて 

「何故学校が 機能しないのか」と感じる事が 多く有りました。

良い先生も 勿論いらっしゃいます。
良い学校も有ります。
そこでは 先生が 我が子を含め 生徒達に 目配りと対応を シッカリと行き届かせてくれてました。

または、生徒達と シッカリ向き合ってくれる先生が 
「学校の方針」に振り回されて ベストな対応を咎められているのを ヒシヒシと感じた事もあります。
そうなると 生徒の保護者達が 先生を励ましたり 感謝しても、先生は 学校と本当の必要性の間に挟まれてしまい 苦しくなるんですよね。

何か 問題を解決する為に…
パワハラや 様々な事に対して マニュアルを作る会社多いですが

学校もマニュアル化しているのかなあ?と感じます。

マニュアルが 間違っていると…
マニュアル外の事が起きると…
マニュアルは害になります。

階級、私には 良くわかりませんが、

先生が 尊敬される行動を取る。
生徒も保護者も 先生を尊敬する時代では無くなって来ている…と感じます。

でも、教師って 本当に足りないのでしょうか?

教職員を目指して 教員免許を取得して、教職に就けず 塾講師になっている方、沢山居ますよね。

知り合いを見ても、こんなに 人徳のある人が教師になれないなんて…。
と残念な事が 多々有ります。

教師の適正を考えて 教員を増やして欲しい…。と思います。

でも、保護者側も 反省すべき所が沢山有ると思います。

モンスターペアレントは 実際に居ます。少なくないのです。

保護者会をしていても、先生の話して居るのを遮って 話し出す保護者が居たり、

先生のすぐ側で 先生の悪口を言ったり…。

これじゃあ 保護者会も 学級崩壊です。

大人も向上しなければなりせん。

子供は 信頼できる大人が 必要不可欠です。

信頼出来ない大人が 側に居る子供の負担は とても重いものです。

信頼出来る大人が沢山の日本にしたいですね。

学校も 先生が生き生きと 学業と人生を教える事が出来る環境になります様に…。

先生が機能不全に陥らない様に…。

子供達、先生、保護者が 団結出来るなら 子供達の魂の成長は 素晴らしい物となると思います。

どうか 子供達が平和を求める大人へ成長できるように、
学校、保護者、頑張りましょう!!