母の家の掃除で思った事 | 今から始める!老後を見据えた家づくり

今から始める!老後を見据えた家づくり

築18年の中古住宅。アラフィフの10年後を意識した我が家での工夫

こんにちは


いつもありがとうございます。




最近母の所、義父の所と掃除をする機会がありまして、その時に思った事を。






最近こそ掃除を頑張ってる風な私ですが、

その昔、一人暮らしの時

母がやってきて、テレビにびっしりついたホコリを何度か指摘された事がありました。





そんな母の今の家は、、、

ホコリどころではないくらいの汚部屋魂

歳を取るってこうも変わってしまうのか。

こんな人ではなかったはず。





掃除をと思っても、要らないものやゴミがかなり出てくるので中々進まない。




これは断捨離から始めないと無理だと思い、その日は掃除を諦めて、断捨離に徹する事に。

これだけでもかなりスッキリしたはず。




元々捨てられない人ではないので、

聞けば「いらない」とあっさり答えてくれて、案外断捨離はスムーズに進みました。




一人では中々やる気にならなくても、相手がいるとやる気になる時ありますよね。


母自ら「これも捨てる」と言ってくる事もありましたよ。






この日はこれで終わり





そして次の掃除の日

今回は洗剤持参で向かいました。




たまに会いにいっても家には入らずにという事が何年も続いていた為、こんなに汚れてるとは知りませんでした。




そんな中で目を覆いたくなるくらいに汚かった場所は




排水溝

 



特にお風呂の排水溝ですね。




これは我が家のです(笑)

イメージとして。




臭いものには蓋をってわけではないでしょうが、見えないのはよくも悪くもあります。



我が家は現在蓋は外してますが、

将来、転倒防止の事も考えると必要ですよね。



透明な蓋とかあれば汚れを認識できるのに。




前いつ掃除した?何年も掃除してない?





そんな触りたくもないような汚れでしたが、なんとかキレイに。






他の場所でもやはり水周りは全般的に汚れが酷いですね。

私ですらやりたくない場所ですから、年を取ると尚更億劫になるのでしょう。







そして、次に気になったのが、、

案外あるあるなのかな?



内窓枠の黒カビ



特に北側の窓ですね。



これも我が家のです。

イメージとして。





本当びっしりで、、、、

そうなるとカーテンにまでカビが、、

短時間では完璧に掃除はできないので、ある程度で諦めました。






その他にももちろん汚い場所だらけですぐには終わらない。。

また次回に持ち越しとなりました。






掃除をしない家で大事だと思った事



【マット類】




今はマットのない家も多いですが、

掃除をする前提ですよね。

掃除をしない家には必要です!




マットの下だけはキレイで、助かったというか、、

なんなら全部に敷きたいと思ったくらい。

家の保護になってました。






なくてよかったと思った事



【収納ボックス】



断捨離、掃除

見えない物はないので、中を確認したりの作業がなくとても楽に感じましたひらめき



少しはあった方がいいのかも知れませんが、掃除をする側からするとなくて助かりましたし、作業の時短にもなりましたキラキラ




歳を取ると気付きにくくなる場所も多いですが、やる気がないのが一番ですかね。




まだまだ掃除は続きそうですアセアセ