洗面所床のDIY | 今から始める!老後を見据えた家づくり

今から始める!老後を見据えた家づくり

築18年の中古住宅。アラフィフの10年後を意識した我が家での工夫

こんにちは


いつもありがとうございます。





洗面所の床をDIYしました!








築年数が経つと

なんだか分からないけどシミとか取れない汚れがあって、、

ずっと気になってましたショボーン




でもリフォーム頼むには高いし、この先の事考えるとお金かけたくないですし

このままでもいいかなーと思ってました。






使ったのはこちら

ニトリの貼って剥がせるキッチンマット



キッチンマットですが、、泣き笑い

防水ですし洗面所でもいいのかなー

貼って剥がせるなら‼️

このやり直しがきく感じがよくて

失敗してもよいと決めました指差し






洗濯機を動かして

何もない状態にして貼っていきました。



私だけなら適当にやってしまいますが、

(測ったりとか苦手なんですタラー

旦那に手伝って貰ったので丁寧にできました。






3枚使いました。

実際には2枚半ですが。







これの何が大変って、、、

透明なフィルムを剥がす作業えーん




本当剥がせなくて、ドライヤーで温めて、ガムテープを使ってなんとか。。

(結局私は出来なくて全て旦那)


本当大変で1人だったら諦めてたかも?

そのくらい大変でしたアセアセ





フィルム剥がした後は貼り直しもできるので

難しくはなかったです。







出来上がり!



シミも見えなくなり

白くて明るくなりましたひらめき





白いので、前より髪の毛などゴミは目立つようになりましたが、、、

掃除のやる気にも繋がるしいいのかな(笑)




少しでもキレイになるとやはり嬉しいですね。




古くなってきて、手入れが必要な場所が増えてきた我が家ですが、できる事はやっていきたいですニコニコ





 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!