化粧品収納 | 今から始める!老後を見据えた家づくり

今から始める!老後を見据えた家づくり

築18年の中古住宅。アラフィフの10年後を意識した我が家での工夫

こんにちは


いつもありがとうございます。





今回は【化粧品収納】アイシャドウ




私は部屋に簡易なドレッサー置いています。




昔はチェストだったり、机だったりもしましたが、背の高い化粧水も、在庫なども全て一箇所に収納したかったのでドレッサーになりました。






今は洗面所でお化粧される方も多いし、ドレッサー持ってる方はあまり見かけないですね。








化粧品ってアイテムも多いし、一回の工程で使う物だけでもかなりの数‼️



コットン、化粧水から始まって‥髪まで

数えてみたら20アイテム以上毎日使うびっくり





それに化粧品って色々試したくなってつい新しいのも買ってしまいがちタラー

貰い物や試供品もやってくるし。

季節によっても違う。



中々いつも同じではいられない場所なんですよねショボーン





でも案外使う物はいつも同じ

気分や服でメイクを変えるなんてもうしない。




アイシャドウ一つでいいかな泣き笑い

持っていても気に入らなかったら使わないんです。




とにかく種類を減らしたくて

余計な物がない最低限に絞りました‼️





少なくなるとやはり整理しやすくなりますね。

それでもバラバラのアイテムの収納は大変で

何度も見直ししています。






時間に余裕ない時も多いので


選ばす

探さず

取り出しやすい



これが一番!





特に見た目にはこだわってませんえー




脇の引き出しはなるべく開けないで
このエリアだけで完結したい!



上から見ると






こんなのですが、それでも一応こだわりはあって(笑)




全て把握できて

とにかく楽に取れる事。

家にある物で上底にしてベストな高さを調整。

あと、あえてちょっとはみ出しびっくりマーク




斜めになってる方が取り出しやすくて。







脇のフラットなスペース

これらは出しておく方が便利だったので。



ブラシは仕舞う時もありますが、

しっかり髪の毛を取り除いた時のみ。

急いでるとそこまで出来ないので出しっぱなしが多いですニヤニヤ






最近新たにティッシュも置くようにしました。



ちょっと手を伸ばして別の所のを使ってましたが、置いたらかなり楽でしたびっくり

部屋にティッシュは一つ!と思い込んでたみたい。






蓋を閉めるとこんな感じ



フック付けていても邪魔になりません。

このフックが便利でゴミ袋吊るしたり色々。





見た目より、とにかく使い勝手優先の化粧品収納ですが、

種類を絞った事は私には合ってました。




結構経つんですが、困った事は一度もなく

気に入らない物がなくなって

選ぶ作業が楽になりました。





そうは言っても色々試したくなるのでこれからも買ってしまうと思います泣き笑い

でも少ない今の収納が気に入ってるので

なるべく増やさないように心がけたいです照れ